東京都文京区根津にて、釜師角谷莎村の竹地紋筒釜などのお茶道具、大島紬などのお着物など。

東京都文京区根津にて、釜師角谷莎村の竹地紋筒釜などのお茶道具、大島紬などのお着物などをお売りいただきました。

遺品整理にてお呼びいただきました。お母様が生前大切に使われておりましたお茶道具、お着物などを全て買い受けました。お茶道具は、莎村の竹地紋筒釜、萩焼の茶碗や花生、染付の水指などを買い受けました。角谷莎村の竹地紋筒釜は、釜環の欠品、錆などございましたが、人気作家作品ですので、お客様にご満足いただける査定額にて買い受けました。角谷莎村は、人間国宝である角谷一圭の弟になります。お着物は、紬や訪問着、留袖、帯など多数お売りいただきました。画像の大島紬は、古いものでシミなどございましたが、良い紬でした。まとめてたくさんのお品をお譲りくださり有難うございました。途中、お茶を入れていただいたりお気遣いくださりありがとうございました。帰宅後、学生時代の友人家族と一緒に、戸田市のイオンに入っている「和ダイニング 四六時中」さんへと行きました。海鮮にぎわいおひつごはん、冷製蒸し牡蠣のおろしポン酢をいただきました。とっても美味しかったです。友人が大阪へ旅行へ行ったようで、かに道楽へと行きかにみそのお土産を買ってきてくれました。さすが古くからの友人、わたしの大好物を覚えていてくれました。感謝!
六角堂では、角谷興斎、角谷一圭、角谷莎村、金谷五良三郎、木村清五郎、菊地政光、 佐藤浄清、高橋敬典、 高木治良兵衛、長野垤志、長野烈、根来実三、根来茂昌、畠春斎など、釜師の作品を探しております。ご不要になりました作品がございましたら、当社までお問い合わせください。釜師作品に詳しい鑑定士が、お客様のお品を査定し、高価買取させていただきます。
角谷莎村(かくたにしゃそん)1911年(明治44)~1987年(昭和62)
大阪府出身。角谷巳之助の次男、角谷一圭(人間国宝)の弟として生まれる。
兄の一圭と共に父について釜制作、鋳造を始め日本伝統工芸展、大坂工芸展などで出品。
伝統の技法と現代茶会との調和を考えて、斬新な造形を展開するが特に老松地紋の名手として知られる。西日本の重鎮として活躍されました。