月別アーカイブ: 2019年5月

岐阜県高山市にて、仏像、仏具、中国家具や漆器など。

   

岐阜県高山市にて、仏像、仏具、中国家具や漆器などをお売りいただきました。

先日仏像のご処分でお呼びいただきましたお客様のところへ、再度お呼びいただきました。21日に群馬県高崎市へ出張買取へ行き、一度帰宅しトラックを空にしてその足で京都へ向かいました。京都で3トントラックをレンタカーして、そのまま高山市近くにあるひるがの高原SAまで行き仮眠しました。22日の早朝に高山市に入り、買取へ伺いました。本日もまたトラック二台分、仏像で満載となりました。仏像に傷がつかぬよう、一体一体毛布をくるんで養生して大切に運ばせていただきました。特に千手観音、孔雀明王などは彫りが細かく、パーツをばらして養生して慎重に連れて帰りました。光背のあるものは全て外し、土台のあるものは全て分けての養生で時間が掛かってしまいましたが、大切の連れて帰らせていただきました。画像でも分かるように、サイズの大きいものも多くあり台車を使いなんとか積み込むことが出来ました。レンタカーにはパワーゲートが付いておりましたので、助かりました。釈迦如来(しゃかにょらい)、阿弥陀如来(あみだにょらい)、大日如来(だいにちにょらい)、薬師如来(やくしにょらい)、毘盧舎那仏(びるしゃなぶつ)、弥勒菩薩(みろくぼさつ)、聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)、普賢菩薩(ふげんぼさつ)、文殊菩薩(もんじゅぼさつ)、地蔵菩薩(じぞうぼさつ)、虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)、日光菩薩・月光菩薩(にっこうぼさつ・げっこうぼさつ)、不動明王(ふどうみょうおう)、降三世明王(ごうざんぜみょうおう)、軍茶利明王(ぐんだりみょうおう)、金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)、孔雀明王(くじゃくみょうおう)、愛染明王(あいぜんみょうおう)、帝釈天(たいしゃくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、四天王(してんのう)、十二神将(じゅうにしんしょう)、八部衆(はちぶしゅう)、金剛力士・執金剛神(こんごうりきし・しゅこんごうしん)、弁財天(べんざいてん)、鬼子母神(きしぼじん)、大黒天(だいこくてん)、吉祥天(きちじょうてん)など、本日も多くの仏像を買い取らせていただきました。また、チベットや中国など、海外の仏像もお売りいただきました。本日も作業中何度も飲み物やお菓子を用意していただいたり、お昼にはお弁当やスイカをご用意していただきました。お気遣いいただき本当にありがとうございます。次回で終了となりますので、次は4トン、3トントラック二台で出張します。引き続きよろしくお願い致します。
画像は、京都へ向かう途中に新東名高速道路にの浜松SAへ寄りました。こちらではいつもの静岡おでんを食べました。京都から高山市へ向かう途中、東海北陸自動車道にある長良川SAへ寄りました。こちらでは、和風だしカツ丼をいただきました。ひるがの高原SAまで行き、こちらで仮眠をしました。今回もまた、お客様にお食事やスイカ、お菓子をいただいてしまいました。飛騨名産の朴葉寿司(ほおばずし)、とっても美味しかったです。ほお葉には殺菌作用があり、田植えで汚れた手でも食べられるということで、昔から田植え時期のお昼ごはんとして食べられていたようです。酢飯に移った爽やかな朴葉の香りが特徴です。今年初のスイカもいただいてしまいました。京都へ向かう途中、名神高速道路にある多賀SAへ寄りました。こちらではちゃんぽん亭さんの豚そばブラックを食べました。醤油を強くした豚のエキス満載のスープがとても美味しかったです。京都で一泊して帰りの途中、新名神高速道路にある土山SAへ寄りました。こちらではいつも食べるステーキ丼をいただきました。浜松SAでお土産を買って先程帰宅しました。今回もまた移動が多くとてもハードな三日間でしたが、美味しいものもたくさん食べれて良い出張でした!

神奈川県横浜市港北区にて、人間国宝 北村武資の煌彩錦菊詰七宝紋袋帯。

神奈川県横浜市港北区にて、人間国宝 北村武資の煌彩錦菊詰七宝紋袋帯をお売りいただきました。

お荷物整理にてお呼びいただきました。先日他社で査定をしていただいたようですが、そちらでの評価が低かったとのことで当社にお問い合わせいただきました。北村武資は当社で買い取り強化している作家になりますので、お客様にご満足いただける査定額で買い取らせていただきました。北村武資は1935年京都生まれ。京・西陣で得た高度な織の技術と現代的な感覚により織の造形に新たな境地を開きました。北村武資が織の世界に入って60余年。羅と経錦、二つの重要無形文化財保持者(人間国宝)に指定された今も情熱は衰えず、常に新鮮な驚きをもたらし続けてます。柔らかな淡い鳥の子色の地に「菊詰七宝紋」と名付けられた模様が「煌彩錦(こうさいにしき)」という技法で織られております。羅、経錦と並び、煌彩錦もまた北村武資を代表する作品の一つであります。大事な記念日に着用し、大切に保管されていたこちらの帯、共箱(桐箱)に保管されており状態も良かったです。他にも数点お着物をお売りいただきました。本日は六角堂をご指名くださり、有難うございました。
帰宅途中に豊島区のお客様からご連絡いただき、茶道具の見積もりへ向かいました。見積もりの帰り、池袋駅の西口にある「つけ麺屋のぶなが」さんで食事しました。味噌ラーメンの濃厚スープに魚粉がよく合い、とても美味しかったです。

北村武資(きたむらたけし)
1935年 京都市で生まれる
1965年 第二回日本伝統工芸染織展 日本工芸会会長賞
1968年 第十五回日本伝統工芸展 NHK賞
1985年 第三二回日本伝統工芸展 保持者選賞
1994年 第四一回日本伝統工芸展 保持者賞
1995年 「羅」重要無形文化財保持者認定
1996年 紫綬褒章
1999年 京都府文化功労者賞
2000年 「経錦」重要無形文化財保持者認定
2005年 旭日中褒章
2011年 京都国立近代美術館・東京国立近代美術館で『織』を極める 人間国宝北村武資展」

岐阜県高山市にて、仏像、仏具、仏画、陶器、古道具の買取。

       

岐阜県高山市へ、仏像、仏具、仏画、陶器、古道具の出張買取へ行ってまいりました。

一か月ほど前にお問い合わせいただき、ご日程を合わせてお伺いしました。四日に岐阜県高山県へと向かい、ビジネスホテルで一泊し、五日にお客様宅へ伺い査定、買い取りをさせていただきました。京都で骨董屋さんたちとの打ち合わせがありましたので、五日の夜に京都へ入り、本日埼玉県へ帰宅しました。今回お問い合わせいただきましたお品は仏像たくさんとのこと。他社との相見積もりでしたが、査定額、対応面で六角堂へお売りいただくこととなりました。トラック二台で向かいましたが、到着後お品数を見てビックリ。トラック十台分近くございました。仏像150~200体、サイズがでかいものも多くあり、積み重ねることが出来ないので三度に分けて運ぶこととしました。今回の出張買取ではなるべく次回の梱包しておこうとスタッフ四人で梱包作業をしました。仏像の種類も様々、たくさんの仏像が揃っておりました。釈迦如来(しゃかにょらい)阿弥陀如来(あみだにょらい)大日如来(だいにちにょらい)薬師如来(やくしにょらい)毘盧舎那仏(びるしゃなぶつ)弥勒菩薩(みろくぼさつ)聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)普賢菩薩(ふげんぼさつ)文殊菩薩(もんじゅぼさつ)地蔵菩薩(じぞうぼさつ)虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)日光菩薩・月光菩薩(にっこうぼさつ・げっこうぼさつ)不動明王(ふどうみょうおう)降三世明王(ごうざんぜみょうおう)軍茶利明王(ぐんだりみょうおう)大威徳明王(だいいとくみょうおう)金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)孔雀明王(くじゃくみょうおう)愛染明王(あいぜんみょうおう)梵天(ぼんてん)帝釈天(たいしゃくてん)毘沙門天(びしゃもんてん)四天王(してんのう)十二神将(じゅうにしんしょう)八部衆(はちぶしゅう)金剛力士・執金剛神(こんごうりきし・しゅこんごうしん)弁才天(べんざいてん)鬼子母神(訶梨帝母)(きしぼじん)大黒天(だいこくてん)吉祥天(きちじょうてん)など。木彫りのものが多くありましたが、ブロンズ、陶器、水晶、石製の仏像などもございました。また仏像の他、仏画や曼荼羅タンカ、仏具、唐木の家具、衝立、大皿、飾り壷などの陶器、和太鼓など、全て買い取らせていただくこととなりました。次回の梱包を終え、トラック二台分に収まるだけ積み込み、一台は埼玉へ、一台は京都へと向かいました。作業中何度も飲み物やお菓子を用意していただいたり、お昼にはお弁当や和菓子をご用意していただきました。お気遣いいただき本当にありがとうございます。近日、再度出張買取へ向かいますので、引き続きよろしくお願い致します。次回は大きいトラック二台で出張します。
画像は、岐阜へ向かう途中に寄った中央道談合坂SA。休憩していたら突然ひょうが降ってきました。次に長野県にある諏訪湖SA。高速を降りてからの下道が長いので、こちらで休憩を取りました。夜になってしまいましたが、高山市内のビジネスホテルへ到着。こちらでは団子や五平餅が食べ放題でした。初めての高山市出張で、どうしても飛騨牛を食べたかったので、お団子、五平餅は一つずつにしておきました。ホテルのすぐそばにある「和菜蔵 椿屋」さんで夕食をとりました。まずはホタルイカの沖漬け、高山市は富山県からすぐそばの地ですので、こちらのホタルイカは格別でした。関東ではこんなにも大きなホタルイカを食べたことなく、とっても美味しかったです。そして遂に飛騨牛のすき焼きへ。きめ細やかなサシと淡いピンク色の飛騨牛はトロっと溶けてしまうようで、とってもとっても美味しかったです。シメのうどんも美味しかったです。飛騨牛の炙り寿司も格別でした。五日の朝、お客様宅へ向かう途中、飛騨国分寺を通っていきました。お昼にお客様にいただいた令和元年弁当、みたらしだんご、ほうば餅、どれも美味しかったです。ほうば餅は一見柏餅のように見えますが、朴葉(ホオノキの葉)を使っており、とても香りの良いお餅でした。高山市ではしょうゆ団子のことをみたらし団子というようですね。五日の夜中に京都へ到着。向かう途中、高速道路が通行止めになってしまい到着が遅くなってしまいました。祇園京都ラーメンで牛すじラーメンを食べ、骨董屋さんたちと合流しました。本日京都を出発し、滋賀県にある土山SAで近江ちゃんぽん、静岡県にある浜松SAで静岡おでんを食べて先程帰省しました。移動が多くとてもハードな三日間でしたが、美味しいものもたくさん食べれて良い出張でした!