月別アーカイブ: 2016年1月

千葉県柏市にて、桐箪笥、日本人形、備前焼人間国宝山本陶秀の掛花入の買い取り。

_20160101_124532

千葉県柏市にて、桐たんす、日本人形、備前焼人間国宝山本陶秀の掛花入をお売りいただきました。

ただいま金重陶陽、伊勢崎淳、藤原啓、 藤原雄、山本陶秀、安倍安人、森陶岳、中村六郎、中村真、原田拾六、隠﨑隆一、藤原楽山、金重道明、金重素山、伊勢崎満、伊勢崎陽山など備前焼作家物を強化買取りしております。
備前焼以外にもたくさんの陶磁器を探しております。
たくさんの御見積お待ちしております。

山本陶秀(やまもととうしゅう)1906(明治39)年~1994(平成6)年

山本陶秀は岡山県に生まれました。
本名を政雄といいます。
1921(大正10)年、当時の伊部で最大の窯元・黄薇堂へ入り、陶芸の道に進みます。
1933(昭和8)年、独立して岡山県備前市伊部に築窯しました。
1938(昭和13)年、楠部彌弌に師事し、生涯において大きな分岐点となります。
1939(昭和14)年、中国・四国九県連合工芸展で優良賞を受賞しました。
1948(昭和23)年、備前焼の技術保存資格者(丸技)に認定されました。
1951(昭和26)年、イサム・ノグチや北大路魯山人と交友を深めて感化を受けます。
1954(昭和29)年、岡山県重要無形文化財に認定されました。
1959(昭和34)年、日本工芸会正会員となりました。
ブリュッセル万国博覧会でグランプリ金賞を受賞しました。
1960(昭和35)年、日本工芸会東中国支部展の審査員に就任しました。
1965(昭和40)年、岡山県陶磁器指導所(現:備前陶芸センター)の嘱託講師に就任しました。
1966(昭和41)年、岡山県展の審査員に就任しました。
1969(昭和44)年、備前陶友会の副会長に就任しました。
1970(昭和45)年、日本工芸会理事に就任しました。
1972(昭和47)年、岡山県文化賞を受賞しました。
1975(昭和50)年、山陽新聞文化賞、三木記念文化賞を受賞しました。
1976(昭和51)年、紫綬褒章を受章しました。
中国文化賞、備前市功労賞を受賞しました。
1977(昭和52)年、毎日芸術賞を受賞しました。
1981(昭和56)年、紺綬褒章を受章しました。
1982(昭和57)年、勲四等瑞宝章を受章しました。
1987(昭和62)年、重要無形文化財「備前焼」の保持者(人間国宝)に認定されました。
1991(平成3)年、備前市名誉市民となりました。
油断と妥協のない端正で気品溢れる芸術的な作風は広く茶人に喜ばれ、
轆轤成形の技術は他の追随を許さないとの評価を不動のものにしています。

柏市出張地域は、箕輪 増尾 明原 柳戸 泉村新田 手賀 西原 南柏 光ケ丘団地 豊平町 光ケ丘 ひばりが丘 戸張 船戸山高野 今谷南町 旭町 布施 十余二 吉野沢 中央町 高田 南増尾 豊上町 青田新田飛地 布施新田 箕輪新田 五條谷 柏下 末広町 常盤台 名戸ケ谷 曙橋 塚崎 柏 布瀬新田 つくしが丘 緑ケ丘 大井新田 根戸 酒井根 中原 大井 鷲野谷新田 みどり台 片山 弥生町 大山台 水道橋 根戸新田 豊町 あかね町 大津ケ丘 東山 柏中村下 豊四季台 大室 藤ケ谷 逆井藤ノ台 永楽台 新柏 弁天下 八幡町 正連寺 松葉町 大島田 若葉町 関場町 新富町 南高柳 富里 若白毛 布施下 青葉台 大塚町 藤心 中新宿 高柳新田 東 東柏 逆井 あけぼの 大青田 北柏 千代田 南逆井 伊勢原 中十余二 小青田 柏の葉 緑台 千間橋 高柳 篠籠田 北柏台 泉 手賀新田 船戸 西町 日立台 西柏台 向原町 南柏中央 豊四季 若柴 染井入新田 布施新町 東中新宿 風早 東台本町 泉町 豊住 布瀬 新十余二 岩井村新田 柏堀之内新田 中央 宿連寺 上利根 岩井 東上町 松ケ崎 加賀 金山 呼塚 かやの町 今谷上町 片山新田 西山 松ケ崎新田 亀甲台町 手賀の杜 戸張新田 桜台 しいの木台 東逆井 呼塚新田 鷲野谷 新逆井 高南台 増尾台 花野井 藤ケ谷新田

東京都青梅市にて中国赤絵呉須平皿や桐たんすなど。

5555566662584

東京都青梅市にて、中国 赤絵呉須 平皿や桐タンスを買い取りさせていただきました。
ご不要になりました中国骨董・工芸品がございましたら、六角堂までお問い合わせください。ただいま中国骨董・美術品・工芸品を積極的に買い受けしております!
中国陶磁器・青花(元染・萬暦・大明年製)・五彩・粉彩・青磁・白磁・辰砂・七宝・琺瑯・釉裡紅・景徳鎮・官窯・龍泉窯・磁州窯・釣窯・哥窯・徳化窯・汝窯・宋・元・明・清・硯・端渓・古墨・筆・印材・田黄・白玉・鶏血石・玉・珊瑚・犀角・金瓶・銀瓶・鉄瓶・鼻煙壷・麻雀牌・硯屏・紫砂・竹彫・鍍金仏・金銅仏・如意・紅木・紫檀・花梨・青銅器・翡翠工芸・香炉・金銅仏・漆器・堆朱・堆黒・印材・竹根・銅器・ガラス古唐木家具・古書・中国古銭・中国切手・中国酒などございましたら、六角堂までお問い合わせください!中国の骨董、美術品に詳しい鑑定士が見積もり査定させていただきます。他にも時代家具、古道具、骨董・美術品をご処分の際には、六角堂までお問い合わせください。たくさんの御見積お待ちしております!

東京都江戸川区篠崎町にて、戦前陸海軍兵市松人形、万年筆、キセルなど。

20150323_171828_01

東京都江戸川区篠崎町の古民家にて、戦前陸海軍兵市松人形、万年筆、キセルをお売りいただきました。こちらのお人形は、戦時中に五月人形として飾られていたお人形とのことでした。服に虫食い等ございましたが、大切に保管されておりましたので、良い状態で残っておりました。付属品等、全て残っておりましたので、お客様にもご満足いただける査定ができました!素敵なお人形を後世に残していけるよう、大事に販売させていただきます。この度は有難うございました。 当社では昭和初期までのお人形や、御所人形、賀茂人形、竹田人形、市松人形、嵯峨人形、文楽人形など一点一点適正な価格にて買い取らせていただきます。お人形ですので、簡単に処分出来ず、お悩みの方は、お人形の買い取りを行っている六角堂に是非お任せ下さい!!

六角堂出張地域

東京都の買い取り

世田谷区・港区・中央区・渋谷区・杉並区・目黒区・千代田区・大田区・品川区・新宿区・文京区・豊島区・中野区・練馬区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・葛飾区・北区・江東区・墨田区・台東区・武蔵野市・昭島市・小金井市・三鷹市・あきる野市・日野市・調布市・府中市・小平市・国分寺市・国立市・武蔵村山市・清瀬市・東村山市・西東京市・福生市・青梅市・東大和市・羽村市・立川市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・八王子市・東久留米市

神奈川県

横浜市(鶴見区・中区・緑区・港北区・戸塚区・神奈川区・西区・栄区・泉区・旭区・南区・保土ヶ谷区・港南区・筑紫区・金沢区・瀬谷区・磯子区・青葉区)・川崎市(多摩区・川崎区・中原区・幸区・高津区・宮前区・麻生区)・相模原市(緑区・中央区・南区)・小田原市・平塚市・横須賀市・藤沢市・厚木市・大和市・秦野市・鎌倉市・茅ヶ崎市・伊勢原市・座間市・三浦市・海老名市・綾瀬市・逗子市・南足柄市

千葉県

千葉市(稲毛区・中央区・緑区・花見川区・美浜区・若葉区)・我孫子市・市川市・市原市・印西市・浦安市・柏市・香取市・鎌ヶ谷市・木更津市・君津市・佐倉市・山武市・白井市・匝瑳市・袖ヶ浦市・東金市・富里市・流山市・習志野市・成田市・野田市・富津市・船橋市・松戸市・茂原市・八街市・八千代市・四街道市・八潮市・大網白里市・神崎町・栄町・酒々井町・芝山町・長生村・長南町・長柄町・睦沢町・横芝光町

埼玉県

さいたま市(大宮区・南区・西区・北区・中央区・見沼区・岩槻区・浦和区・桜区・緑区)・川口市・越谷市・川越市・所沢市・熊谷市・草加市・春日部市・東松山市・狭山市・三郷市・上尾市・深谷市・富士見市・入間市・朝霞市・鳩ヶ谷市・本庄市・坂戸市・戸田市・飯能市・ふじみ野市・加須市・鴻巣市・鶴ヶ島市・新座市・桶川市・北本市・久喜市・行田市・蓮田市・羽生市・幸手市・蕨市・秩父市・日高市・志木市・八潮市・和光市・吉川市・比企郡・北葛飾郡・大里郡・児玉郡・入間郡・南埼玉郡・北埼玉郡・秩父郡・北足立郡

山梨県、栃木県、群馬県、茨城県、福島県、長野県、新潟県、静岡県

その他、箱根、伊豆方面や軽井沢にも無料にて出張致しております。骨董品類に関しては全国出張致します。お気軽にご相談ください。

東京都渋谷区松濤にて、服部時計店銀製花瓶、ボンボニエール、勲章、軍服など。

DSCN125320150220_141303_01

東京都渋谷区松濤にて、服部時計店銀製花瓶、ボンボニエール、勲章、軍服をお売りいただきました!

ヨーロッパでは子供の誕生祝いや結婚祝いなどに砂糖菓子を贈る習慣があり、菓子を入れる小さなボンボニエール(ボンボン菓子入れ)が配られます。

日本では明治時代になって、皇室や宮家でご即位、お子様のご誕生やご結婚などに際してお祝いの席が設けられると、記念品として純銀製に金平糖を入れて招待客に配られています。初期は平凡な箱型などが中心でしたが、時代が進むにつれて変化が見られ、大正時代には職人の手によって凝った造形が施されるようになりました。

意匠にはおめでたい鳳凰などの吉祥文様や、男のお子様がご誕生のときは犬張子型が選ばれるなど、慶事の意味によって工夫されています。希少性と美術的価値があいまって、ボンボニエールは骨董コレクターの間では高い人気を誇っています。ご処分をご検討中の方は、六角堂にお問い合わせください。丁寧に査定させていただきます。

東京都足立区西新井本町にて桐たんす・着物・お茶道具など。

1-27-1エルさん画像7

東京都足立区西新井本町にて桐タンスや着物、裏千家淡々斎書付箱入り須田祥豊 色絵梅月茶碗などのお茶道具一式を買い取りさせていただきました。
ただいま表千家、裏千家のものをはじめお稽古用まで幅広くお茶道具を買い取り強化しております。
たくさんの御見積お待ちしております。

須田祥豊(1885~1974)
京都府出身の陶芸家。
国焼、朝鮮など様々な写しを得意としている作家で、
その広い作域は現在の作家の中ではなかなか見られる事がないため、幻の名工と呼ばれています。
その端正な作風は評価が高く、茶陶に精通していた事から、重すぎず、軽すぎずの使いやすさを重視した作品は多くの茶人たちに愛されてきました。
須田祥豊は家業である製陶業に従事し、明治時代末期には祥雲と称し、茶陶制作を始めるようになります。
後に五条坂に窯を築くと、国焼、朝鮮の写しを中心に作陶を行うようになります。
裏千家14世淡々斎宗室より「祥豊」の号を授与されてからは「祥豊」と名乗るようになりました。
そのため、淡々斎宗匠の書付のある作品もよく見かける事ができます。
また、西本願寺大谷尊由師より「示巧軒」の号を、前大徳寺管長円山伝衣師にも師事しており「如拙庵」の号を受けています。
こうして須田祥豊の名は2代目へと受け継がれましたが、2代目が作陶を行う事はほとんどなく、須田祥豊の名はまさに幻となってしまいました。

裏千家14代 淡々斎宗室 1893(明治26)年~1964(昭和39)年

裏千家14代淡々斎宗室は裏千家13代圓能斎宗室の長男として生まれました。
幼名を政之輔、名を永世・宗叔・宗室、
号を玄句軒・玄句斎・淡々斎・碩叟・梅糸庵・無限斎、画号を玄石といいます。
大徳寺488世全提要宗より「無限斎」、九条家より「淡々斎」の号を授かりました。
1923(大正12)年、裏千家14代家元を襲名しました。
門下の養成ばかりでなく、各宮殿下や神社仏閣への献茶奉仕も積極的に行いました。
学校教育への茶道導入を働きかけた結果、学校のクラブ活動での大半は裏千家となります。
時には海外にまでその教化を計り、茶道普及に奔走した功績は多大です。
社団法人茶道裏千家淡交会や財団法人今日庵を設立し、
現代における茶道普及・伝統保持という組織機構の基礎を築き上げました。
桐蔭席、甘雨亭、玉秀庵等の名席も残しています。
紺綬褒章、紫綬褒章、勲三等旭日中綬章を受章しました。
一行物を始めとする遺墨や各種の著述にも大いにその才を発揮しました。

埼玉県和光市にて、斎藤三郎のリトグラフ「少女イザベル」や人形など。

DSCN1214DSCN1217

埼玉県和光市にて、斎藤三郎のリトグラフ「少女イザベル」や人形等をご売却いただきました。

六角堂では絵画作品の査定・鑑定・出張買取を致します。
現在「斎藤三郎」先生の作品を探しています。
ご所蔵の作品、リトグラフがございましたら、
無料にて誠意査定評価のうえ、現金で高価買取りさせていただきます。
斎藤三郎 作品の正当な評価での売却をご希望の方は、是非とも六角堂をご利用下さい。

斎藤三郎(さいとうさぶろう)

1917年 埼玉県で生まれる
1937年 内務省に勤務するかたわら東京物理学校で学ぶ
1940年 出征のため東京物理学校を中退する
1946年 第31回二科展で初入選する
1948年 第33回二科展で特待賞を受賞する
1949年 サロン・ド・プランタン、第3回美術団体連合展に出品する
1950年 第35回二科展二科賞を受賞する
1954年 二科会会員となる
1961年 第46回二科展でパリ賞を受賞する
1972年 渡欧する
第57回二科展で内閣総理大臣賞を受賞する
埼玉県文化賞を受賞する
二科会会員となる
1974年 渡欧し、スペインに滞在する
1975年 エジプト政府主催の二科展に出品する
1996年 逝去

 

茨城県水戸市にて、アンティーク家具、絨毯、ブランド洋食器、江副行昭のワイングラス。

DSCN1272

茨城県水戸市にて、アンティーク家具、絨毯、ブランド洋食器、江副行昭の手造りガラス ワイングラスをお売りいただきました。
当社から遠方への出張買取でしたが、お売りいただけるお品がたくさんありましたので、お伺いさせていただきました。お売りいただけるお品の内容や量によっては、全国出張買取可能でございますので、まとめてのご処分の際には、是非六角堂までお問い合わせください。(現在、桐箪笥や和家具のみの関東外、出張買取は行っておりません。) 江副行昭は佐賀県出身で、現在は長野県でガラス工芸作品の制作を行っているガラス工芸家です。西洋風のガラス工芸品が多い中、和の雰囲気を持ったガラス工芸品が作れないかと試行錯誤の上に考えついたのが、土の中に眠る鉱物を溶かして発色させる事でした。 使用する土によって溶かしてみなければどんな発色が出るのか分からないと、新しい土にチャレンジする時はワクワクしながら制作を行っています。 そのほとんどが鉄の成分による黒っぽい独特な輝きをしたものですが、中にはこの度買取させていただいたようなオーロラのような輝きを持つ透明感のあるガラス工芸品が生まれます。

江副行昭(えぞえゆきあき) 1934年 佐賀県生まれ。 1955年 淡島グラスデザイン研究所を入所し淡島雅吉に師事。 1972年 日本ガラス工芸協会会員。 1977年 日本最初のガラススタジオを設立。 1982年 高遠スタジオグラスセンター設立。 2000年 日蘭交流400周年ガラスオブジェ展。

東京都杉並区永福にて桐たんす・着物・人間国宝清水卯一の鉄燿扁壺や浜田庄司の花入。

                        1-23-1 エルさん画像6  東京都杉並区永福にて桐箪笥・着物・人間国宝清水卯一作鉄燿扁壺や浜田庄司の花入を買い取りさせていただきました。こちらの卯一の作品は、二重箱に入っており、大変状態が良かったので、高価買い受けさせていただきました。 有難うございました!

清水卯一 しみずういち

大正15年、京焼陶磁器の卸問屋に生まれる。 青年期に石黒宗麿に師事、大きな感化を受ける。 京都陶磁器試験場、京都市立工業研究所窯業部助手を経て作陶生活に入る。 昭和22年、宇野三吾らと四耕会を結成。 昭和24年、京都陶芸クラブに参加。 昭和29年に開設された日本伝統工芸展で、柿釉・鉄釉の作品で受賞を重ねる。 昭和37年、プラハ国際陶芸展金賞。 昭和42年、イスタンブール国際陶芸展グランプリ。 昭和60年、重要無形文化財(人間国宝)「鉄釉陶器」の保持者に認定。

桐たんす、和箪笥などの和家具をはじめ、骨董品、お茶道具、掛け軸、絵画、お着物などがございましたら、是非六角堂までお問い合わせください。東京都内はもちろん、関東一円出張見積無料、鑑定無料です。ぜひご利用ください。

東京都文京区白山にて、人間国宝松井康成の灰秞茶碗などのお茶道具、花瓶やお着物。

1-20-1

東京都文京区白山にて、人間国宝松井康成の灰秞茶碗などのお茶道具、花瓶やお着物を、買い受けさせていただきました。
ただいま人間国宝の作品や作家物を強化買取りしております。お忙しい中、当社をご指名いただき有難うございました。六角堂は、東京都内はもちろん、関東一円出張見積無料、鑑定無料です。数量が多い場合、他にも美術品・骨董品などの鑑定物がある場合は全国出張可能です。 お気軽に、ご相談ください!!

松井康成(まついこうせい)
1927年 長野県に生まれる。
1952年 明治大学文学部卒業。
1960年 茨城県笠間市に築窯。中国・朝鮮・日本の古陶磁を研究。練上技法を研究し試作する。
1967年 田村耕一に師事する。作陶の技法を練上手に絞り指導を受ける。
1969年 第16回日本伝統工芸展に初入選。
1971年 第2回日本陶芸展にて最優秀作品賞秩父宮賞杯受賞。
1974年 日本陶磁協会賞受賞。
1975年 第22回日本伝統工芸展にてNHK会長賞受賞。
1986年 第2回藤原啓記念賞受賞。
1988年 日本工芸会理事就任。紫綬褒章受章。
1990年 日本陶磁協会賞金賞受賞。日本工芸会常任理事就任。
1991年 第4回MOA岡田茂吉大賞受賞。
1993年 重要無形文化財保持者認定。
1994年 茨城県特別功績賞受賞。
2000年 勲四等旭日小綬章受章。
2003年 死去。従五位を賜る。

東京都大田区羽田にて桐たんす・着物・棟方志功の版画。

1-18-1エルさん画像5

東京都大田区羽田にて桐たんす・着物・棟方志功の版画の買い取りをさせていただきました。
ただいま油絵、版画、リトグラフ等の絵画を強化買取りしております。
有名作家はもちろん、無名の絵画も一点一点査定させていただきます。
たくさんのご依頼お待ちしてます!

六角堂出張地域

東京都23区の買い取り

世田谷区・港区・中央区・渋谷区・杉並区・目黒区・千代田区・大田区・品川区・新宿区・文京区・豊島区・中野区・練馬区・足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・葛飾区・北区・江東区・墨田区・台東区

市部の買い取り

武蔵野市・国分寺市・国立市・三鷹市・小金井市・調布市・西東京市・狛江市・立川市・八王子市・町田市など

神奈川県の買い取り

横浜市(中区・磯子区・金沢区・西区・南区・港南区・鶴見区・神奈川区・緑区・青葉区・港北区・都筑区)など

川崎市(川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区)

横須賀市・鎌倉市・逗子市・葉山町・茅ヶ崎市・藤沢市など湘南地域、平塚市・小田原市ほか

千葉県の茶道具買い取り

千葉市・市川市・船橋市・松戸市・柏市・習志野市・八千代市・成田市・市原市・勝浦市・館山市 など

埼玉県 さいたま市(旧・大宮市/浦和市)・川越市・川口市・所沢市・越谷市など

その他、箱根、伊豆方面や軽井沢にも無料にて出張致しております。お茶道具や骨董品類に関しては全国出張致します。お気軽にご相談ください。

大田区出張地域は、池上 石川町 鵜の木 大森 蒲田 蒲田本町 上池台 北糀谷 北千束 北馬込 北嶺町 久が原 京浜島 山王 下丸子 城南島 昭和島 新蒲田 多摩川 千鳥 中央 田園調布 東海 仲池上 中馬込 仲六郷 西蒲田 西糀谷 西馬込 西嶺町 西六郷 萩中 羽田 東蒲田 東糀谷 東馬込 東嶺町 東矢口 東雪谷 東六郷 ふるさとの浜辺公園 平和島 平和の森公園 本羽田 南蒲田 南久が原 南千束 南馬込 南雪谷 南六郷 矢口 雪谷大塚町