埼玉県桶川市にて、桐箪笥、お着物、お茶道具、作家物備前焼など。

 

埼玉県桶川市にて、桐箪笥、着物、茶道具、備前焼作家吉本正の備前窯変徳利、小西陶古の備前徳利、泰山窯の備前花入など、備前焼をたくさんをお譲りいただきました。

遺品整理の買取にてお呼びいただきました。納屋の倉庫から、お爺様の集めていらっしゃった備前焼を多数出していただきましたので、精一杯の査定額にて全て買い受けました。備前焼は日本国の六古窯といわれている瀬戸・常滑・丹波・越前・信楽・備前の中でも、もっとも古い窯で窯変で作られるため、同じ作品は二度と出来ないといわれています。備前焼は、六角堂でも買い取りを強化しております。仕事帰りに倉庫そばにある中華料理「磨味坊」さんへと寄り、麻婆豆腐ランチをいただきました。倉庫へ戻ろうとしたら、倉庫前でチャボが散歩をしておりました・・・道路の真ん中をうろちょろしてましたので、クラクションを鳴らしましたがなかなか移動してくれなず、そのままずっと眺めておりました。不思議とずっと眺めているとどんどんかわいく見えてきてしまいました。倉庫を借りたての頃は毎日タヌキが遊びにきて、去年は野良猫が赤ちゃんを産んで倉庫周りで暴れまわっておりました。そんな飽きない倉庫で毎日買い取ってきたお品の仕分け作業をしております。こうした突然の来客者達に日々癒されております。

六角堂では人間国宝、有名作家はもちろん、作家の無いお品でも買い取りしておりますので、ご不要の場合は、ご処分前にご連絡ください。六角堂ではただいま金重陶陽、伊勢崎淳、藤原啓、 藤原雄、山本陶秀、安倍安人、森陶岳、中村六郎、中村真、原田拾六、隠﨑隆一、藤原楽山、金重道明、金重素山、伊勢崎満、伊勢崎陽山 など備前焼作家物を強化買取りしております。備前焼以外にもたくさんの陶磁器を探しております。たくさんの御見積お待ちしております。

小西陶古(こにしとうこ)主な作品は、ろくろによる花器、壷のほか、薄いへらで表面を磨いた上手の鶴首一輪挿しなど。細工物は干支の置物をはじめ、獅子、布袋などの七福神を手がける。「桟切の陶古」「細工物の陶古」として知られ、伝統の技を大切に引き継いでいる。土は水簸土を使用。松割木だけの伝統焼成にこだわる。代々作家の家系で、明治初期の細工の名工といわれた永見陶楽(本名・駒造)の孫にあたる初代小西陶古(同・陶一郎)が1926(昭和元)年に窯元を設立。初代陶古は桟切の考案者として知られ、三村陶景と共同窯を経営する。現当主は、初代の二女で、54(同29)年に二代目を襲名し、経営に当たっている。

吉本正(よしもとただし)
1943年 備前市閑谷で生まれる
1964年 藤原啓(人間国宝)の内弟子となる
1975年 備前市閑谷に築窯、たたら造りにて岡山県文化奨励賞受賞、中日国際陶芸展愛知県知事賞受賞、金重陶陽賞受賞
1997年 山陽新聞賞(文化功労)受賞 、焼締め陶公募展準大賞受賞、日本伝統工芸展入選
2007年 岡山県指定重要無形文化財保持者に指定される
岡山県指定重要無形文化財保持者日本工芸会正会員日本伝統工芸中国支部幹事・審査員