東京都三鷹市上連雀にて、茶箪笥、大清乾隆年製銘の朱泥急須、錫製茶托など。

東京都三鷹市上連雀にて、水屋箪笥、大清乾隆年製銘の朱泥急須、錫製茶托などをお売りいただきました。

年末整理にてお呼びいただきました。欅材の茶箪笥に煎茶道具などを買い受けさせていただきました。大清乾隆年製銘の朱泥急須は漢詩文などの入った面白いものでしたが、こちらは近年作られた工芸品でした。現在、中国の方々に朱泥急須などの煎茶道具は人気があり、価格が高騰しております。朱泥とは、鉄分の多い粘土を焼いてつくる赤褐色の無釉(むゆう)陶器。中国、明代に、煎茶の流行に伴って宜興窯(ぎこうよう)で創られました。宜興の紫砂土で作られた茶壷はお茶を美味しく淹れられると現在でも高い人気がございます。良い朱泥急須とは粒子が非常に細かく、鉄分を多く含み(これが赤くなる原因)逆にそれ以外の金属ミネラルはあまり含んでなく、これがお茶を美味しくするようです。急須はその形状から、後手・上手・横手と3種類に分類され、煎茶道では上手の急須の事は土瓶、取っ手のない急須は宝瓶と呼ばれます。 六角堂では、煎茶道具でしたら古いものから新しいもの、作家物から名前のないもの、日本のものから中国唐物のものまで全て買い受けます。煎茶道に詳しいスタッフが一点一点丁寧に査定し、高額査定にて買取させていただきます。ご不要の煎茶道具がございましたら、是非六角堂までお問い合わせください。
仕事帰りに、久々サイゼリアさんへと寄りました。今も昔もサイゼリアは安くて美味しいですね。サイゼリアは中学生の頃から通っております。学生時代、サラリーマン時代の給料前などお金がない時にはいつもサイゼリアへと行ってお腹を満たしておりました。とても懐かしい味に満足しました。明日は埼玉県戸田市へ出張買取、頑張ります!