東京都杉並区下高井戸にて、十三代酒井田柿右衛門窯 錦柳鳥文皿、本場久米島絣の木綿反物など。

 

東京都杉並区下高井戸にて、十三代酒井田柿右衛門窯 錦柳鳥文皿、本場久米島絣の木綿反物などのお着物をお売りいただきました。

お引越し前のお片付け整理にてお呼びいただきました。柿右衛門作品は当社強化買取り品ですので、お客様にご満足いただける査定額にて買い取らせていただきました。他にも、訪問着、留袖、帯、本場久米島絣の木綿反物などを買い受けました。少々古いものでしたが、保管状態が良かったので、買い取らせていただきました。
久留米絣(くるめかすり)は、福岡県久留米市および周辺の旧久留米藩地域で製造されている絣。綿織物で、藍染めが主体となっております。あらかじめ藍と白に染め分けた糸(絣糸)を用いて製織し、文様を表す。伊予絣、備後絣とともに日本三大絣の一つとされております。久留米絣の技法は1956年に重要無形文化財に指定され、1976年には通商産業大臣により伝統工芸品に指定されています。南方から琉球を経由して伝わった絣と別に、江戸時代の後期に、井上伝という当時12歳の少女が創始したとされております。久留米藩が産業として奨励していおりました。江戸後期、明治、大正、昭和初期は老若男女問わず、庶民は絣の着物を着ておりました。生活必需品として久留米絣は今とは比べ物にならないくらいの生産量を誇ってましたが、戦後の洋装化により絣の需要が激減。現在は少量生産にとどまってるなか、久留米絣を用いたスニーカーやカバンといった新商品開発など、新たな動きも出てきております。有名な小説家の太宰治は久留米絣を用いた着物を好んで着ていたようです。本日も倉庫へ戻る途中、倉庫そばにある「武蔵野うどん 竹國」さんへと寄り、肉汁うどんをいただきました。トッピングにきんぴらとかき揚げ丼をいただきました。大盛りが無料で出来ますので、もちろん大盛りをいただき、満腹になりました。出張が続いておりますので、たくさんスタミナ付けて明日からも頑張ります!
六角堂では、酒井田柿右衛門の作品を探しております。何代の作品でも構いません。本人作でなくとも、柿右衛門窯作品でも構いません。ご所蔵の柿右衛門作品がございましたら、無料にて誠意査定評価のうえ、即金で高価買取りさせていただきます。
酒井田柿右衛門作品の正当な評価での売却をご希望の方は、是非六角堂までお問い合わせください!六角堂は、東京都内はもちろん、関東一円出張見積無料、鑑定無料です。ぜひご利用ください。