東京都町田市にて、お着物、絵画、掛け軸、お茶道具、金工師 鶴岡鉦次郎の錫製ぐい呑みをお売りいただきました。

東京都町田市にて、お着物、絵画、掛け軸、お茶道具、金工師 鶴岡鉦次郎の錫製ぐい呑みをお譲りいただきました。

お引越し前の荷物整理にてお呼びいただきました。ジュエリーデザイナーでもある鶴岡鉦次郎氏の錫製ぐい吞み、とてもお洒落ですね。こんな素敵なぐい呑みでわたしも一杯やりたいものです。
錫は金・銀に次ぐ高価な金属として知られています。 起源は古く、紀元前の3000年頃にはすでに銅と錫との合金である「青銅」が使われるなどし、紀元前1500年頃の中国殷王朝では錫が使用されていたと言われています。 長く日本各地でも採掘されていた錫ですが、昭和40年代を最後に国内での採掘がなくなってしまった為、古い錫製品は希少となっています。 茶道具においては「茶筒」「茶釜」「茶壺」「香合」「水指」などにも使われています。

六角堂では、金工作家の作品を探しております。買取り強化している金工作家は以下となります。

荒木東明 一宮長常 飴谷有珉 石黒光南 初代魚住為楽 内島青鳳 海野盛寿(凌雲斎) 海野勝珉 二代海野美盛 海野清 圓鍔勝三 大澤光民 大島如雲 大森雪峰英友 岡崎雪声 奥山峰石 香川勝広 鹿島一谷 鹿島秀広 桂盛仁 加藤忠三郎 香取秀真 香取正彦 門脇喜平 金森映井智 金谷五郎三郎 加納夏雄 鴨下春明 菊池政光 北村静香 黒川栄勝 黒瀬宗康 黒瀬宗世 高玉斎一久 後藤一乗 小林親光 駒井音次郎 齋藤明 佐々木象堂 澤田宗味 正阿弥勝義 須賀松園 須賀月真 関谷四郎 紹美栄祐 鈴木長翁 鈴木盛久 高村豊周 田口壽恒 玉川宣夫 帖佐美行 塚田秀鏡 豊田勝秋 内藤四郎 中川衛 中杉与三七 二橋美衡 根来実三 野上龍起 般若勘渓 羽原秋芳 本間琢斎 蓮田修吾郎 増田三男 丸谷瑞堂 三好三治 村田整珉 米光光正 和田美之助 山田宗美 角谷一圭 角谷沙村 角谷与斎 宮崎寒雉 吉羽與兵衛 高橋敬典 大西清右衛門 中川浄益 金森浄栄 一之瀬宗辰 秦蔵六 長野垤志 西村道仁 西村道也 金谷五郎三郎 金谷浄雲 門脇喜平 畠春斎 和田美之助 佐藤清光 菊池正直

お品をひとつひとつ丁寧に拝見し、お話させていただきます。
その上でご納得いただけた場合のみお買取りさせていただきます。お気軽にご相談くださいませ。

鶴岡鉦次郎(つるおかしょうじろう)金工家 1936年生れ。1958年・東京芸術大学彫金部卒業。1960年東京芸術大学鍛金部副手。生活工芸展協会賞他受賞2回。1961年・雑貨デザインコンクール通産大臣賞他受賞2回。1975年クラフト展・‘75賞受賞。1976年~日本創作七宝展出品。1990年・銀座松屋個展。1994年。金沢、富山個展。1995年銀座個展。1997年・銀座 銀と漆の文具展。2000年・銀座個展・金工この道50年記念展。