東京都目黒区大岡山にて、掛軸、屏風、唐物火鉢、古書、人間国宝佐々木象堂作鋳銅柊文香炉をお売りいただきました。

IMG_20160901_150850IMG_20160901_151008

東京都目黒区大岡山にて、掛軸、屏風、唐物火鉢、古書、人間国宝佐々木象堂作鋳銅柊文香炉をお売りいただきました。

お引越し前の処分整理にてご依頼頂きお伺いさせて頂きました。骨董品のコレクターであるお客様で、たくさんの古きよきものを拝見させていただきました。素晴らしい品々でした。今でも骨董品を探し買っていらっしゃるとのこと、今後も骨董品、古美術品を大事にされてください。お譲りいただいた古き良きもの、大切にしていただける愛好家の方々や次の世代の収集家へ引き継いでいくお手伝いをさせていただきます。 有難うございました!

六角堂では、佐々木象堂をはじめ、金工作家の作品を探しております。現在買い取りを強化している金工作家は以下となります。

荒木東明 一宮長常 飴谷有珉 石黒光南 初代魚住為楽 内島青鳳 海野盛寿(凌雲斎) 海野勝珉 二代海野美盛 海野清 圓鍔勝三 大澤光民 大島如雲 大森雪峰英友 岡崎雪声 奥山峰石 香川勝広 鹿島一谷 鹿島秀広 桂盛仁 加藤忠三郎 香取秀真 香取正彦 門脇喜平 金森映井智 金谷五郎三郎 加納夏雄 鴨下春明 菊池政光 北村静香 黒川栄勝 黒瀬宗康 黒瀬宗世 高玉斎一久 後藤一乗 小林親光 駒井音次郎 齋藤明 佐々木象堂 澤田宗味 正阿弥勝義 須賀松園 須賀月真 関谷四郎 紹美栄祐 鈴木長翁 鈴木盛久 高村豊周 田口壽恒 玉川宣夫 帖佐美行 塚田秀鏡 豊田勝秋 内藤四郎 中川衛 中杉与三七 二橋美衡 根来実三 野上龍起 般若勘渓 羽原秋芳 本間琢斎 蓮田修吾郎 増田三男 丸谷瑞堂 三好三治 村田整珉 米光光正 和田美之助 山田宗美 角谷一圭 角谷沙村 角谷与斎 宮崎寒雉 吉羽與兵衛 高橋敬典 大西清右衛門 中川浄益 金森浄栄 一之瀬宗辰 秦蔵六 長野垤志 西村道仁 西村道也 金谷五郎三郎 金谷浄雲 門脇喜平 畠春斎 和田美之助 佐藤清光 菊池正直

お品をひとつひとつ丁寧に拝見し、お話させていただきます。
その上でご納得いただけた場合のみお買取りさせていただきます。お気軽にご相談くださいませ。

佐々木 象堂(ささき しょうどう) 1884年(明治17)~1961年(昭和36)新潟県出身。
新潟佐渡に伝わる伝統の炉型鋳造を初代宮田藍堂より学び、日本美術協会展、農商務省展ほかに出品。1925年、香取秀真らが主宰する工芸済々会や翌年には高村豊周らが結成した无会などに同人として参加。
官展では初めて工芸の出品認められた1927年、第8回帝展より出品を続け、同年と29年第10回帝展で特選を受賞。以後、新文展、日展へと出品。
戦後は日本伝統工芸展にも出品を重ね58年に文化財保護委員長賞、59年高松宮総裁賞を受賞、
60年に「炉型鋳造」儀銃地により国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定、61年勲四等瑞宝章を受章。
伝統的な炉型鋳造技術を継承する一方で現代モダニズムも追及し独自の造形を展開。
刻印は「象堂」 「文」など