千葉県船橋市にて中田一於の花入、鈴木爽司の徳利、反物など。

千葉県船橋市にて中田一於の花入、鈴木爽司の徳利、反物などをお売りいただきました。

本日は二件の出張買取。一件目は千葉県千葉市中央区へお荷物のお片付け整理でお呼びいただきました。タンスをご処分されたいとご連絡いただき、出張買取させていただきました。タンスは府中家具の婚礼タンスのセット。残念ながらこちらのタンスは当社で現在買取が厳しくなっているお品で、ご期待に添えることが出来ませんでした。たんすの他、ウエッジウッドの食器セットをお売りいただきました。ハミングバードというシリーズの食器で、全て未使用品でした。降雨入後、一度も使用せずに大切にされていたお品、大切に次へと橋渡しさせていただきます。本日は六角堂をご指名くださり有難うございました。二件目は船橋市へ、お引越し前のお片付け整理でお呼びいただきました。お引越しがあるため急ぎで出張買取へ来てほしいとご連絡いただき、即日対応させていただきました。お売りいただいたお品は、中田一於の釉裏銀彩花入、鈴木爽司の色絵梅文徳利、染付柘榴図徳利、結城紬や大島紬、丹後ちりめんなどの反物など。中田一於は、石川県出身の釉裏銀彩の技法を確立させた九谷焼の陶芸家。釉裏銀彩とは下地を塗って焼成をした素地に銀箔を切って膠で貼り付けて、透明釉をかけて焼成をするといった中田一於独自の技法であり、金箔を貼り付ける釉裏金彩は人間国宝に認定された吉田美統が確立していたのに対して、九谷焼の技術者が酸化による変質を嫌うことから使用していなかった銀箔で作品を制作することに成功しました。季節ごとに色味の違う作品も作り出していることから女性にも人気のある作家であります。鈴木爽司は京焼の作家として活躍しております。父親も陶芸家として活躍していたため、鈴木家の伝統である磁器型物の技法と絵付師としての花鳥画の伝統を受け継ぎ、京焼らしい雅な作品を作り続けております。白い肌に品良く描かれた色絵に金彩・銀彩をともに施す色絵金銀彩という技法を確立し、現在も活躍されております。陶器は全て共箱あり、反物は全て証紙がございましたので、お客様にご満足いただける査定額で買取させていただくことが出来ました。お喜びいただけて良かったです。お売りいただいたお品々、大切に次へと繋げさせていただきます。お忙しい中、お呼びいただき有難うございました。

中田一於(なかだかずお)1949年~
1949年 石川県に生まれる。
1974年 一水会に入選する。
1982年 日本伝統工芸展にて日本工芸会奨励賞を受賞する。
1990年 日本伝統工芸展にて日本工芸会奨励賞を受賞する。
1993年 「釉裏銀彩壷」がワシントン・スミソニアン機構サックラー美術館の永久保存作品に選ばれる。
2002年 石川県指定無形文化財保持者に認定される。
2010年 日本伝統工芸展にて日本工芸会保持者賞を受賞する。
2011年 紫綬褒章を受賞する。
2012年 小松市文化賞を受賞する。

鈴木爽司(すずきそうじ)1939年~
1939年 京都府 鈴木清の長男として生まれる。
1967年 京都市立美術大学へ進学。在学中に人間国宝で陶芸家の富本憲吉や六代目・清水六兵衛から薫陶を受ける。
1968年 日展初出品入選(~81年まで連続して入選)
1973年 京都国立近代美術館「現代工芸の俯瞰展」に出品する。
1974年 「京都府工芸美術展」第1回新人賞を受賞。
1977年 兵庫女子短期大学教授に就任する。