静岡県富士宮市にて仙台箪笥、加治武の輪島塗文机、堂本印象の扇子など。

 

静岡県富士宮市にて仙台箪笥、輪島塗文机、堂本印象の扇子などをお売りいただきました。

先週お呼びいただいたお客様に再度ご連絡いただき、本日出張買取させていただきました。今回は前回積み残した家具などを買取しました。お売りいただいたお品は、仙台箪笥、日展作家 加治武の輪島塗鉄線沈金文机、アンティークデスク、チェア、置物、堂本印象の扇子など。仙台箪笥は明治期頃の重ね箪笥で、前欅に中が杉材で造られています。獅子に牡丹の金具が立派な時代箪笥です。数か所にヒビや背面に割れなどございましたが、全体的に良い状態のたんすです。輪島塗沈金の文机は鉄線の花、葉、つるが沈金により大胆に描かれております。「武作」とありますので、沈金師「古坂保」に師事し沈金技術を修得した輪島生まれの日展作家「加治 武」による沈金かと思われます。沈金は漆面彫って金を押し込む技法のため蒔絵のように後からの修正の効かないため技術を要します。数か所にスレがありましたが、大変素晴らしい文机、お客様にご満足いただける査定額で買取しました。他にもアンティーク家具や古い地球儀や船の置物などをお売りいただきました。堂本印象の扇子は本人肉筆のもの。昭和40年代に造られた作品で、堂本印象晩年期の作品となってます。一点に多少シミがございましたが、大切に保管されてましたので全体的に良い状態でありました。前回に続き、本日もご指名いただき誠に有難うございました。またご処分をされる際にお呼びいただけるとのこと、楽しみにお待ちしております。
帰りに富士宮市にあるスマル亭さんで食事をしました。スマル亭は富士市に修行へ出てた頃によく行ったお店で、しらすや桜えびの天ぷらが食べれるお店。昔よく食べていたしらす天そばをいただきました。20年以上ぶりに食べましたが、昔と変わらずとても美味しかったです。また寄りたいと思います。

堂本印象(どうもといんしょう)1891〜1975年
名は三之助。日本画家。抽象画・彫刻・工芸も手がけるなど幅広い活動を行う。京都の大徳寺・仁和寺・東寺・醍醐寺など寺院の襖絵、壁画を多く手がけた。
1891年 京都に生れる。
1910年 京都市立美術工芸学校卒業。
1918年 京都市立絵画専門学校入学。
1919年 第1回帝展で「深草」が入選。
1920年 西山翠嶂に師事する。青甲社に入る。
1921年 第3回帝展で「調鞠図」が特選となる。
1925年 第6回帝展で「華厳」が帝国美術院賞受賞。
1934年 画塾「東丘社」創立。
1936年 京都市立絵画専門学校教授となる。
1944年 帝室技芸員となる。
1950年 芸術院会員となる。
1963年 ローマ法王より聖シルベストロ文化第一勲章受章。
1961年 文化勲章受章。文化功労者として顕彰される。
1966年 自らのデザインにより堂本美術館を設立。
1975年 死去。享年83歳。