東京都武蔵野市で、11代田原陶兵衛萩茶碗、福生市で民芸調和箪笥。

     

東京都武蔵野市にて、十一代田原陶兵衛の萩茶碗など茶道具一式、福生市で民芸調和箪笥三竿をお売りいただきました。

本日は二件の出張買取。一件目は解体業者様のご紹介で、解体前のお片付け整理でお呼びいただきました。こちらでお売りいただいたお品は、お茶道具や市松人形など。茶道具は十一代田原陶兵衛の萩茶碗をはじめ、水差 、棗、茶入、香合、花入、茶杓、釜など一式買い取らせていただきました。共箱のないものも多数ございましたが、茶道具は当社で買い取りを強化しておりますので全て買い取らせていただきました。十一代 田原陶兵衛は十代陶兵衛の長男で、本名を忠太郎といいます。卓越した技術で1943年に技術保存窯に指定されるも、1956年に若くして亡くなり、以降、弟である十二代陶兵衛がその名跡を継ぎ、窯の火を守っていきました。本品は十二代田原陶兵衛の識箱、塗箱に納められております。紐は保管時に切れてしまったようです。鹿背(御本)がほんわかと出ており、素敵な萩茶碗となってます。お客様の大切にされていたお道具、大切に次へと橋渡しさせていただきます。まとめてのご売却、誠に有難うございました。二件目は東京都福生市へ、遺品整理でお呼びいただきました。親戚が大切に使われていたという民芸調の箪笥、和箪笥、洋箪笥、整理箪笥の三竿。欅材の張地に中桐、黒塗り鉄金具の装飾素敵なたんすでした。近年タンスのリサイクルが厳しくなっておりますが、当社ではまだまだ買取可能となっております。ご親戚の大切にされていたタンス、大切に次へと橋渡しさせていただきます。本日は六角堂のご指名、ありがとうございました。
帰宅途中、武蔵村山市にある「江川亭 武蔵村山店」で夕食をいただきました。のり麺にニャン玉ごはん、とっても美味しかったです。今日は私の誕生日、良い一日となりました。

田原陶兵衛系譜
初代 赤川助左衛門
二代 赤川三左衛門
三代 赤川忠兵衛
四代 赤川佐々エ門(佐兵衛、左々ヱ門)
五代 赤川忠兵衛(喜右衛門)
六代 赤川喜右衛門
七代 赤川忠兵衛
八代 赤川喜代蔵
九代 田原陶兵衛 – 幕末、喜代蔵の嫡男謙治が田原姓を名乗り田原陶兵衛を称する。
十代 田原高麗陶兵衛 1880年-1939年
十一代 田原高麗陶兵衛 1956年没 十代陶兵衛の長男。1943年技術保存窯指定。
十二代 田原陶兵衛 1925年-1991年十代の二男。1956年(昭和31年)12代田原陶兵衛を襲名。日本工芸会正会員。 1981年 山口県の無形文化財保持者に認定。
十三代 田原陶兵衛 1951年- 現当主。十二代の長男。中里重利に師事。1992年に父の死去により十三代を襲名する。