東京都新宿区中落合にて、時代和家具、南紀静斎造の乾漆蒔絵茶合など煎茶道具。

 

東京都新宿区中落合にて、時代和家具、南紀静斎造の乾漆蒔絵茶合などの煎茶道具をお売りいただきました。

業者様のご紹介で、解体前のお片付け整理でお呼びいただきました。ご実家を解体されるようで、昔から家で使われていた欄間、屏風、衝立、長火鉢、茶箪笥などの古家具や、煎茶のお道具をお売りいただきました。蜂の盛り蒔絵が可愛い茶合は、南紀静斎造の乾漆蒔絵茶合。こちらは、当社で買い取りを強化しているお道具ですので、お客様にご満足いただける査定額で買い受けさせていただきました。茶合とは茶壷から茶葉を掬い、適量を量る際に使用されるもの。 古くは竹を適当な大きさに割っただけの簡単なものでしたが、その後は裏面に漢詩を刻む等の細工が流行し、材質も竹製の他に金属製、象牙製のもの等が作られるようになりました。流派によって、仙媒、茶合、茶則、茶量のように様々な呼ばれ方をします。煎茶道具は、近年古物業界で人気があり、六角堂でも買い取りを強化しております。煎茶道具には、煎茶碗、香合、茶合、茶量、仙媒、茶入、茶壺、茶心壷、鉄瓶、銀瓶、湯沸し、ボーフラ、湯さまし、水注、涼炉、火炉、炉台、火箸、宝瓶、急須、建水、瓶掛、瓶敷、罐座、瓶座、結界、硯屏、炉屏、茶箱、器局、提藍、茶櫃、茶籠、茶托、煎茶盆、烏府、炭斗、火斗、羽箒、炉扇、滓盂、洗瓶、巾筒、茶具褥などがございます。朱泥・紫泥の急須や白泥の涼炉、古竹でつくられた茶合や煎茶道具、錫製の茶壷や茶托、鉄瓶や銀瓶などは、近年中国からの人気があり、市場でも高騰しております。六角堂では、煎茶道具でしたら古いものから新しいもの、作家物から名前のないもの、日本のものから中国唐物まで全て買い受けます。ご不要の煎茶道具がございましたら、是非六角堂までお問い合わせください。煎茶道具に詳しいスタッフが一点一点丁寧に査定し、高額査定にて買取させていただきます。
倉庫へ戻る途中、志木市にある中華料理屋「胆沢」さんへ寄り、炒飯をいただきました。志木市場の近くにあるお店で、市場の開催日にはよく寄らせてもらっております。画像の白いお花は、お蕎麦の花。私の住む三芳町では、時折畑がお蕎麦の花で真っ白になります。倉庫近くに咲きますので、倉庫へ向かうのが楽しくなります。