月別アーカイブ: 2016年4月

茨城県土浦市にて、加茂総桐箪笥、掛軸、書道家松井如流の書額。

DSC_0698DSC_0649DSC_0652

茨城県土浦市にて、加茂総桐たんす、掛軸、松井如流の書を買い取りしました。不動産屋さんからのご紹介で、お引越しの整理処分でお呼びいただきました。他にも着物や書道具など、たくさん買い取らせていただくことが出来ました。お忙しい中、ありがとうございました。

ただいま松井如流(まつい じょりゅう)の書や書簡・書画・掛け軸・書跡等を探しております。 大切なお品物をより高く買い取り出来ますよう尽力いたします。六角堂は、東京都内はもちろん、関東一円出張見積無料、鑑定無料です。ぜひご利用ください。数量が多い場合、他にも美術品・骨董品などの鑑定物がある場合は全国出張可能です。 お気軽に、ご相談ください!!

松井如流(まつい じょりゅう、1900年3月31日-1988年1月16日)歌人、書家。

秋田県出身。旧姓は猿田。本名は郁次郎。橋田東聲に師事し、歌誌『覇王樹』に入り、1954年から同誌主宰。吉田苞竹に書を学び、隷書「杜少陵詩」で64年日本藝術院賞受賞。日展理事、大東文化大学教授。
日展参事。全日展名誉顧問。毎日展名誉会員。
東方書道院代表。東京書道会顧問。朝聞書会主宰。
大東文化大学名誉教授。
短歌雑誌「覇王樹」主宰。
日展文部大臣賞、芸術院賞受賞。
1976年、勲三等瑞宝章受章。従五位銀杯授与。

千葉県市川市にて、桐たんす、お着物や絵画、白玉で出来た猿の親子の置物を買取りました。

 

DSC_0682DSC_0684

千葉県市川市にて、桐タンス、着物や絵画、玉で出来た猿親子の置物を買取りました。

とても可愛らしいサルの親子の玉製置物を買取しました。時代箱に入っており、清代はありそうです。人気の中国骨董品ですので、お客様にご満足いただける査定・買取ができました。中国骨董は中国の経済成長とともに高騰しております。相場が少し落ち着いてきているようですが、まだまだ高いです!お客様宅に眠っている中国骨董をご売却の際には、是非六角堂をご指名ください!六角堂は、東京都内はもちろん、関東一円出張見積無料、鑑定無料です。数量が多い場合、他にも美術品・骨董品などの鑑定物がある場合は全国出張可能です。 お気軽に、ご相談ください!!

六角堂ではただいま中国陶磁器・青花(元染・萬暦・大明年製)・五彩・粉彩・青磁・白磁・辰砂・七宝・琺瑯・釉裡紅・景徳鎮・官窯・龍泉窯・磁州窯・釣窯・哥窯・徳化窯・汝窯・宋・元・明・清・硯・端渓・古墨・筆・印材・田黄・白玉・鶏血石・玉・珊瑚・犀角・金瓶・銀瓶・鉄瓶・鼻煙壷・麻雀牌・硯屏・紫砂・竹彫・鍍金仏・金銅仏・如意・紅木・紫檀・花梨・青銅器・翡翠工芸・香炉・金銅仏・漆器・堆朱・堆黒・印材・竹根・銅器・ガラス古唐木家具・古書・中国古銭・中国切手・中国酒などの中国骨董品強化買取中です!

市川市出張地域は、相之川、新井、伊勢宿、市川、稲越町、入船、大洲、大野町、大町、大和田、押切、鬼越、鬼高、欠真間、柏井町、加藤新田、上妙典、河原、香取、北方、北国分、行徳駅前、国府台、高谷、高谷新町、国分、幸、塩浜、塩焼、島尻、下貝塚、下新宿、下妙典、新田、末広、菅野、須和田、関ケ島、曽谷、高石神、高浜町、宝、田尻、千鳥町、稲荷木

東京都目黒区自由が丘にて、桐たんす、千総(千總)ちそうさんのお着物をお売りいただきました。

14600200478261460020054114

東京都目黒区自由が丘にて、桐たんす(桐箪笥)、千総(千總)さんのお着物をお売りいただきました。

ご自宅でずっと眠っている着物、なかなか日の目をみない着物、をお持ちの方は着物買取りに経験豊富な六角堂を利用されてみませんか?当社ではただいま龍村平蔵、久保田一竹、松井清々、百貫華峰、羽田登喜男、由水十久、志村ふくみ、北村武資などの有名作家物や本場大島紬、本場結城紬、加賀友禅、西陣織首里織、琉球絣、越後上布、小千谷紬、琉球紅型、えぞ織、長井紬、牛首紬、伊那紬、天蚕紬、群上紬、大石紬、丹波布、出雲絣、久留米絣、綿さつま絣、八重山上布、宮古上布、芭蕉布、琉球紬、能登上布、読谷山花織、本場黄八、本場塩沢などの産地作品、高級着物の買い取りを強化しております!査定のみでも結構ですので、たくさんのご依頼お待ちしております!

千總(千総)(京都府) 千總は、450年の歴史をもつ京友禅の老舗です。初期は法衣、金襴巻物を扱っていましたが、江戸中期に友禅が流行し、小袖の制作を始めます。明治期には化学染料を使用した型友禅を開発。今日まで世界各国で賞牌を獲得しています。きもののモチーフには伝統的な日本の文様を取り入れ、「伝統文様が描かれた時代そのものを内包する」製品をつくりつづけています。しかし伝統に傾倒しすぎるのではなく、伝統を基に時代を見据えた新しいものづくりにこだわっています。古典の雰囲気の中にも、すっきりと都会的な印象を受けるのは、そうした理念によるところでしょう。どの時代を切り取っても、一目で千總とわかる繊細で洗練された作品の数々は、長い間受け継がれてきた技術の集約といえます。

群馬県高崎市にて、桐たんす、京焼の名工三浦竹軒の煎茶器を買い取りしました。

DSC_0716DSC_0717

群馬県高崎市にて、京焼の名工、三浦竹軒の急須や湯呑などの煎茶器、桐タンスを買い取りしました。介護関係の業者様のご紹介で、旧家解体前の整理でお呼びいただきました。レトロ家具や使わずに閉まっておりました贈答品など、いろいろなお品を多数買い取らせていただきました。解体間近で急遽見積もりへ来て欲しいとのことでお呼びいただきましたが、すぐに対応することができ、お客様にご満足していただき安心しました。お忙しい中、ご指名有難うございました!六角堂は、東京都内はもちろん、関東一円出張見積無料、鑑定無料です。数量が多い場合、他にも美術品・骨董品などの鑑定物がある場合は全国出張可能です。 お気軽に、ご相談ください!!

三浦竹軒 みうら ちくけん

幼名は三郎。京都伝統陶芸家協会会員。京都府で生まれた陶芸家です。 初代・三浦竹泉の三男として生まれましたが、2代である兄が早くに亡くなったため3代を襲名しました。しかし、2代長男の技術が成熟すると家督を譲り、分家して竹軒と号して活動をするようになりました。赤絵や金襴手を得意とし、仁清、乾山風の華麗な茶道具、花器を中心に多くの作品を残しています。

1900年 京都府で生まれる
1921年 3代・三浦竹泉を襲名する
1931年 家督を譲り、分家して竹軒と号す
1942年 政府認定技術保存者に認定される
1961年 仏交歓陶芸展で入選する
1990年 逝去

 

東京都文京区千駄木にて、桐たんす、お着物、備前焼人間国宝伊勢崎淳の花生など。

DSC_0670DSC_0648

東京都文京区千駄木にて、桐タンス、お着物、・備前焼人間国宝伊勢崎淳の花生をお売りいただきました。

ただいま金重陶陽、伊勢崎淳、藤原啓、 藤原雄、山本陶秀、安倍安人、森陶岳、中村六郎、中村真、原田拾六、隠﨑隆一、藤原楽山、金重道明、金重素山、伊勢崎満、伊勢崎陽山など備前焼作家物を強化買取りしております。
備前焼以外にもたくさんの陶磁器を探しております。
たくさんの御見積お待ちしております。

伊勢崎淳(いせざきじゅん)1936(昭和11)年~現在
素材と窯の特徴を活かした現代的な感覚溢れる作風を持ち味とし、極めて個性的な才能を読み取る事ができます。
備前の新しい分野開拓にも意欲的で茶陶、陶壁、オブジェ等、伝統的なものから造形志向の作品にまで幅広く取り組んで真価を認められています。
重圧温和で若手作家達の信望も厚く、名実共に備前作家を代表する中心的人物といえます。

伊勢崎淳は伊勢崎陽山の次男として岡山県備前市に生まれる。
幼少より兄の伊勢崎満と共に父の指導を受けて陶技を学びます。
1959(昭和34)年に岡山大学教育学部特設美術科を卒業後、父に師事して本格的に備前焼に取り組みました。
1961(昭和36)年、兄と姑耶山の古窯跡に備前で初めて中世の古窯(半地上下式穴窯)を復元。
1966(昭和41)年、日本工芸会正会員となりました。
1967(昭和42)年、姑耶山麓に自分で設計立案した窯と陶房を新築して独立しました。
1978(昭和53)年、岡山大学教育学部特設美術科の講師に就任しました。
1981(昭和56)年、金重陶陽賞を受賞しました。
1985(昭和60)年、清心学園百周年記念館に陶壁を制作しました。
1987(昭和62)年、田部美術館「茶の湯の造形展」で優秀賞を受賞しました。
1991(平成3)年、香川県坂出C・Cに石彫を設置しました。
1992(平成4)年、岡山市山陽病院藤崎苑に陶壁を制作しました。
1993(平成5)年、岡山県文化奨励賞を受賞しました。
1996(平成8)年、山陽新聞賞(文化功労賞)を受賞しました。
1998(平成10)年、日本工芸会理事、日本工芸会中国支部幹事長に就任しました。
兄と共に岡山県重要無形文化財に認定されました。
2002(平成14)年、新総理官邸の陶壁を制作しました。
2004(平成16)年、重要無形文化財「備前焼」の保持者(人間国宝)に認定されました。
岡山県三木記念賞を受賞しました。
2005(平成17)年、岡山県文化賞を受賞しました。
2006(平成18)年、山陽新聞社新社屋玄関ホールに陶壁を制作しました。

京都府京都市伏見区にて、和箪笥・中国陶磁器・掛け軸・玉製唐木蓋の香炉をお譲りいただきました。

DSC_0688DSC_0689 DSC_0627 DSC_0637

京都府京都市伏見区にて、和箪笥・中国陶磁器・掛け軸・玉製唐木蓋の香炉をお売りいただきました。 京都府と遠方の出張でしたが、人気の中国骨董品を含め、良い買い取りをさせていただきました。玉の香炉に唐木の台、蓋、摘みには緑石を使った大変面白い香炉を買い受けしました。他には、中国の書を含む掛け軸など、唐三彩の置物・堆朱の花瓶などを買い受けしました。帰りに、関西で人気桜の花見スポット醍醐寺へ寄りました。残念ながら、閉館ギリギリで入ったので、お寺には入れませんでしたが、参道で桜を満喫しました。また京都へお呼びいただいた帰りにでも寄らせていただきます。 六角堂ではただいま、中国陶磁器・青花(元染・萬暦・大明年製)・五彩・粉彩・青磁・白磁・辰砂・七宝・琺瑯・釉裡紅・景徳鎮・官窯・龍泉窯・磁州窯・釣窯・哥窯・徳化窯・汝窯・宋・元・明・清・硯・端渓・古墨・筆・印材・田黄・白玉・鶏血石・玉・珊瑚・犀角・金瓶・銀瓶・鉄瓶・鼻煙壷・麻雀牌・硯屏・紫砂・竹彫・鍍金仏・金銅仏・如意・紅木・紫檀・花梨・青銅器・翡翠工芸・香炉・金銅仏・漆器・堆朱・堆黒・印材・竹根・銅器・ガラス古唐木家具・古書・中国古銭・中国切手・中国酒などの中国骨董品を強化買取り中です!