カテゴリー別アーカイブ: 桐たんす・和家具

千葉県市川市にて、伝統工芸士 東樹義明の加茂桐箪笥、和装小物。

 

千葉県市川市にて、伝統工芸士 東樹義明の加茂桐箪笥、和装小物、雑貨などをお売りいただきました。

千葉県市川市へお荷物のお片付け整理でお呼びいただきました。本日は加茂桐箪笥やお着物、帯締めなどの和装小物を買い取らせていただきました。お売りいただいた桐たんすは新潟県加茂市で作られている伝統工芸品加茂桐箪笥、天丸の大洋下一和箪笥という形のたんすで、当社でも数多く取り扱う高級桐たんすになります。伝統工芸士である東樹義明の作。着物専門店の「きもののさが美」さんで造られた桐たんすようで、さが美創作のシールがございます。本丸盆を10枚内蔵し、帯用の板盆、小物を収める小引き出しと、使い勝手の良いたんすに仕上がっております。前飾りには喜悦刻の銘、四君子の彫金があります。四君子(しくんし)とは、蘭、竹、菊、梅の4種を、草木の中の君子として称えた言葉。それらを全て使った図柄、模様を指します。正面下部に砥粉落ち、シミ、所々に小傷などございましたが、当社で買い取りを強化している桐たんすですので、買い取らせていただきました。お客様の思い出の桐たんす、大切に次へと繋げさせていただきます。本日は六角堂のご指名、ありがとうございました。
帰り道、市川市新浜にある「らあめん葫(にんにく)」さんへ寄りました。こちらは食べログで受賞されているお店で、以前から行きたいお店でした。全部入り味噌ラーメンをいただきました。噛み応えあるチャーシューに白髪ねぎ、玉子、海苔が入って、とろみのあるスープに麺がよく絡みとても美味しかったです。次は塩ラーメンを食べてみたいです。

加茂桐箪笥(かもきりたんす)新潟県加茂市で作られる最高級の桐たんす。六角堂でも探し求めている桐箪笥の一つになります。加茂市で「桐たんす」が作られるようになったのは、およそ200年以上前(天明年間)と言われており、現在では日本全国の約70%の桐たんすが加茂で作られています。桐たんすと言えば「加茂」と言われるほど、その技術と品質は全国的に高い評価を受けています。数々の逸品を生み出してきたその技は脈々と受け継がれ、その伝統と優れた品質が評価され、1976(昭和51)年、通商産業大臣から伝統的工芸品「加茂桐箪笥」の指定を受けました。木肌のぬくもり、絹に例えられる白い艶や、柾目の色合いは、家具の最高級品の名にふさわしいものです。
『加茂桐箪笥伝統工芸士』(物故作家含む) 東樹義明 田澤謙介 石川鬼千 吉沢昭次 頓所芳男 皆川新司 番場堅介 中山昌二 坪谷哲男 三本和好 山本隆 鈴木浩市 水科政明 皆川繁之 横山松雄 番場堅 大橋勉 金井国男 鈴木進 神保良雄 石井克彦 高橋浩人 高橋聡 高橋研二 野本光男 藤田隆二 坂井昭兵 阿部健 斉藤敬二  江部雅之 大関正 堀正和 小柳幸太郎 小池茂次 坂内純一 長谷川進之助

東京都足立区辰沼にて加茂桐箪笥、和装小物、朝霞市にて簪など。

 

本日は三件の出張買取。東京都足立区、埼玉県朝霞市、さいたま市浦和区の三件を回りました。一件目は、足立区辰沼へお片付け整理でお呼びいただきました。お売りいただいた桐たんすは、新潟県加茂市で作られている伝統工芸品加茂桐箪笥、四方丸の下三大洋という形のたんすで、当社でも数多く取り扱う高級桐たんすになります。焼桐の仕上げとなっております。所々に砥粉落ち、シミ汚れ、小傷などございましたが、当社で買い取りを強化している桐たんすですので、買い取らせていただきました。他にもお着物や贈答品などを併せてお売りいただきました。お客様の大切にされていた桐箪笥、お着物など、大切に次へと繋げさせていただきます。二件目は埼玉県朝霞市へ、お荷物整理でお呼びいただきました。こちらではお着物、かんざしや櫛などの和装小物、アクセサリーなどをお売りいただきました。在銘の蒔絵入り簪(かんざし)や水晶の一本挿し、赤珊瑚玉や瑪瑙の帯留めなど、痛みやカケのあるものが多くございましたが、当社で買い取りを強化している時代和装小物でしたので全て買い取らせていただきました。お着物はシミの出てしまっているものがございましたが、こちらも全て買い取らせていただきました。本日は六角堂のご指名有難うございました。本日は古物市場の開催日でしたので市場へ戻っていると、お電話をいただきましたので急遽さいたま市浦和区へ向かいました。こちらではお着物をまとめてお売りいただきました。ウールのものやシミ汚れの出てしまっているものもございましたが、買い取らせていただきました。中村不折の書があり、見積りさせていただきました。縁がございましたら、またお呼びください。帰りに市場の仲間たちと合流し、朝霞市にある大島屋食堂さんで食事をしました。本日も古物市場のT橋氏に奢っていただけるとのこと、仲間たちみんなで贅沢をさせていただきました。うな重、お寿司、カツオのタタキ、海老の味噌汁、どれも美味しかったです。T橋氏ご馳走様でした。久々の三件出張買取でしたので少し疲れてしまいましたが、良いお品々と出会えましたので良い一日となりました。明日は仕分け作業をしてから出張買取頑張っていきます。

埼玉県坂戸市にて、伝統工芸士松永修一の加茂桐箪笥、お着物。

埼玉県坂戸市にて、伝統工芸士松永修一の加茂桐箪笥、お着物をお売りいただきました。

埼玉県坂戸市へお荷物のお片付け整理でお呼びいただきました。本日お売りいただいた桐たんすは、新潟県加茂市で作られている伝統工芸品加茂桐箪笥、天丸の時代チェストという形のたんすで、当社でも数多く取り扱う高級桐たんすになります。焼桐の時代仕上げとなっております。伝統工芸士である松永修一の作。所々に砥粉落ち、下部にシミ汚れ、小傷などございましたが、当社で買い取りを強化している桐たんすですので、買い取らせていただきました。伝統工芸品のシールは貼っておりませんでしたが、付属のパンフレットに記載されている時代チェストと同作。お客様が大切にされていた思い出の桐たんす、大切に次へと繋げさせていただきます。本日は良いたんすをお売りいただき、ありがとうございました。近年、桐箪笥の中古市場はリサイクルが大変厳しくなってきておりますが、加茂桐箪笥はじめ伝統工芸に指定されている桐たんすはまだまだリサイクルが可能となっております。ご不要の伝統工芸指定桐箪笥がございましたら、六角堂までお問い合わせください。また、お着物や和装小物などの買取も併せて受け付けております。たくさんのお問い合わせお待ちしております。
帰りにジョナサンで食事をしました。期間限定メニューの広島産大粒牡蠣のクリーミードリアにチョコバナナフレンチトースト、とっても美味しかったです。

『伝統工芸士』は、経済産業大臣指定伝統的工芸品の製造に直接従事する者を対象に、財団法人伝統的工芸品産業振興協会が実施する伝統工芸士認定試験において、実技試験及び知識試験に合格した者をいい、経済産業大臣認定資格制度により『伝統工芸士』の称号が得られます。受験資格は、伝統的工芸品の製造に現在も直接従事し、12年以上の実務経験年数が必要になります。

東京都国分寺市にて、伝統工芸士 会田勝平の加茂桐箪笥。

東京都国分寺市にて、伝統工芸士 会田勝平の加茂桐箪笥をお売りいただきました。

知人の買取業者さんにご紹介いただき、東京都国分寺市へ遺品整理でお呼びいただきました。本日お売りいただいた桐たんすは、新潟県加茂市で作られている伝統工芸品加茂桐箪笥、四方丸の下三大洋和箪笥という形のたんすで、当社でも数多く取り扱う高級桐たんすになります。関東で有数の仕上げ師である会田勝平(伝統工芸士)の作。前飾りには一峯刀と、銘がございます。所々に砥粉落ち、シミ、小傷などございましたが、当社で買い取りを強化している桐たんすですので、買い取らせていただきました。お母様の思い出の桐たんす、大切に次へと繋げさせていただきます。本日は良いたんすをお売りいただき、ありがとうございました。近年、桐箪笥の中古市場はリサイクルが大変厳しくなってきておりますが、加茂桐箪笥はじめ伝統工芸に指定されている桐たんすはまだまだリサイクルが可能となっております。ご不要の伝統工芸指定桐箪笥がございましたら、六角堂までお問い合わせください。また、お着物や和装小物などの買取も併せて受け付けております。たくさんのお問い合わせお待ちしております。
市場へ戻る途中、埼玉県朝霞市にあるジョリーパスタさんリーでランチをしました。ランチタイムでしたのでヤリイカとほうれん草の醤油ソースにスープが付いてなんと630円。とても美味しかったです。

千葉県市川市にて、伝統工芸士 坂内純一の加茂桐箪笥、着物、雑貨など。

 

千葉県市川市にて、伝統工芸士坂内純一の加茂桐箪笥二竿、着物、雑貨などをお売りいただきました。

本日は一件の出張買取。千葉県市川市へ、お荷物のお片付け整理でお呼びいただきました。本日お売りいただいた桐たんすは、新潟県加茂市で作られている伝統工芸品加茂桐箪笥、胴丸の下二大洋和箪笥、昇り箪笥という形のたんすで、当社でも数多く取り扱う高級桐たんすになります。伝統工芸士である坂内純一の作。所々に砥粉落ち、シミ、小傷などございましたが、当社で買い取りを強化している桐たんすですので、買い取らせていただきました。他にもお着物がございましたが、他の買取業者様が買い取られた後に残されていたものでしたので、残念ながらシミやカビの出ているものが多くございました。シミの少ないものもございましたので、こちらも全て買い受けさせていただきました。お母様の思い出の桐たんすやお着物、大切に次へと繋げさせていただきます。本日は、六角堂のご指名ありがとうございました。
マンションからの搬出でしたので帰りが夕方になってしまいましたが、戻る途中、千葉県松戸市にある「中華・ぎょうざ 麺王 矢切店」さんで食事をしました。大好物の牡蠣が入ったかき味噌らーめんを食べました。大粒の牡蠣で、とても美味しかったです。

『伝統工芸士』は、経済産業大臣指定伝統的工芸品の製造に直接従事する者を対象に、財団法人伝統的工芸品産業振興協会が実施する伝統工芸士認定試験において、実技試験及び知識試験に合格した者をいい、経済産業大臣認定資格制度により『伝統工芸士』の称号が得られます。受験資格は、伝統的工芸品の製造に現在も直接従事し、12年以上の実務経験年数が必要になります。
『加茂桐箪笥伝統工芸士』(物故作家含む) 田澤謙介 石川鬼千 吉沢昭次 頓所芳男 皆川新司 東樹義明 番場堅介 中山昌二 坪谷哲男 三本和好 山本隆 鈴木浩市 水科政明 皆川繁之 横山松雄 番場堅 大橋勉 金井国男 鈴木進 神保良雄 石井克彦 高橋浩人 高橋聡 高橋研二 野本光男 藤田隆二 坂井昭兵 阿部健 斉藤敬二  江部雅之 大関正 堀正和 小柳幸太郎 小池茂次 坂内純一 長谷川進之助

東京都練馬区石神井町にて、米沢箪笥、着物、壺、スタンドライトなど。

東京都練馬区石神井町にて、米沢たんす、着物、壷、スタンドライト、ブランドバッグなどをお売りいただきました。

先日お見積りへお伺いしたお客様にお呼びいただき、米沢箪笥、着物、壺、スタンドライトなどをお売りいただきました。本日お売りいただいた時代箪笥は明治期に山形県で作られた米沢衣装箪笥。前栗材に桜丸の金具が特徴です。丸くて大きな錠前金具が米沢箪笥の特徴で、直径は引出しの三分の二以上を占める大型なもの。その図柄には、本品のように桜や揚羽蝶、家紋などがあしらわれております。背板に割れなどございましたが、六角堂の買取強化商品でしたので、買い受けさせていただきました。他にもステンドグラスのスタンドライトや大振りの壺、お着物などを買い取らせていただきました。画像の香炉はお客様が保管されることになりました蒔絵香炉。阿古陀形で黒漆に蒔絵、火屋は純銀製。時代箱に納められております。恐らく江戸後期から明治期のものかと思います。他にも幕末三舟(勝海舟、山岡鉄舟、高橋泥舟)の書なども後世へ残されることとなりました。大変素晴らしい香炉、掛け軸でございました。大切に保管されてください。二度にわたり、当社をお呼びいただき有難うございました。
当社では桐たんす、和箪笥の他、薬箪笥、茶箪笥・水屋箪笥、茶棚、飾り棚、船箪笥、帳場箪笥、車箪笥、階段箪笥、衣装箪笥、刀箪笥、民藝箪笥、李朝箪笥、佐渡箪笥、仙台箪笥、米沢箪笥、庄内箪笥、酒田箪笥、二本松箪笥、岩谷堂箪笥などの和箪笥、和家具全般をさがしております。和家具・和たんすをご処分の際には、六角堂までお問い合わせください。
帰りにジョナサンで食事をしました。広島産牡蠣とたっぷり野菜のキムチ鍋定食をいただきました。熱々のキムチ鍋に大好物の牡蠣が入ってとても美味しかったです。

東京都渋谷区東にて、岩谷堂箪笥、脇差拵えなど。

東京都渋谷区東にて、岩谷堂箪笥(整理タンス)、脇差拵えなどをお売りいただきました。

本日は二件の出張買取。一件目は品川区中延へお着物や贈答品などのご処分でお呼びいただきました。お着物は残念ながらシミ汚れなどございましたが、ご不用とのことでしたので全て買い受けさせていただきました。お片付けでお忙しい中、六角堂をご指名くださり有難うございました。二件目は渋谷区東へ、お引越し前のお片付け整理でお呼びいただきました。こちらでは当社で買い取りを強化している岩谷堂箪笥の整理たんすや黒印籠刻鞘脇差拵え、刀装具などを買い取らせていただきました。拵(こしらえ)とは日本刀の外装すなわち刀身を入れる鞘(さや)、茎(なかご)(握る部分)を入れる柄(つか)および鍔(つば)の総称であります。刀装とも呼ばれます。刀身がないものですので、登録証はありませんが、貴重小道具の認定証が付いております。縁頭は鉄地、目貫は柿図赤胴地、鍔は山水図鉄地となります。六角堂では刀剣はもちろんのこと、刀装具も強化買取り中でございます。整理たんすは岩手県の伝統工芸品である岩谷堂箪笥(いわやどうだんす)。欅材に南部鉄器の飾りと、とても雰囲気の良いたんすになります。残念ながら上部にヤケによる変色がございましたが、大変素晴らしい箪笥ですので、お客様にご満足いただける査定額で買い取らせていただきました。良いたんすにお道具をお売りいただき有難うございました。
本日のランチは中延スキップロード商店街にある中華料理屋「珍味園」さんへ行きました。炒飯と担担麺のセットをいただきましたが、炒飯がとても美味しかったです。明日から二日間、茨城県へと出張します。遠距離出張、頑張ってまいります。

東京都世田谷区祖師谷にて、筑後民芸家具の車箪笥、上村松園のリトグラフなど。

  

東京都世田谷区祖師谷にて、筑後民芸家具の車箪笥、上村松園のリトグラフ、外国人画家の油彩画をお売りいただきました。

先月お見積りへ伺ったお客様にお呼びいただき、民芸家具や絵画を買い取らせていただきました。家具は筑後民芸家具の車箪笥。絵画は上村松園のリトグラフ「若葉」、外国人画家の油彩画。車箪笥とは、その名の通り底部に車輪の付いたたんす。江戸時代には火事が多く、火事などの災害時に綱を付けて引張って容易に移動できるように底部に車輪を付けたタンスになります。 筑後民芸家具は九州の北部に位置する筑後川の下流で、1536年頃に榎津久米之介により指物作りが始まったとされます。良質な欅(ケヤキ)材を使用する格調高い民芸家具です。所々傷みがございましたが、買い取らせていただきました。良いお品をお売りいただき有難うございました。
当社では、筑後民芸家具をはじめ、松本民芸家具、北海道民芸家具、神居民芸家具、九州民芸家具、飛騨家具などの民芸家具や古家具、時代箪笥、桐タンスなどの買い取りを行っております。もちろんお見積り無料でお客様の大事な民芸家具を適正価格で査定させてい頂きます。中古民芸家具を当社にお売りください!ご連絡、心よりお待ちしております。
本日の昼食はお見積り時にも寄らせていただいた祖師ヶ谷大蔵駅のそばにある中華料理屋「太陽島」さんへ行きました。前回同様、日替わり定食の麻婆豆腐をいただきました。帰りには、杉並区井草にある「むさしの森珈琲」へ寄り、ピタヤMIXスムージーをいただきました。ピタヤとはドラゴンフルーツのようで栄養満点です。とても美味しいスムージーでした。

上村 松園(うえむら しょうえん)明治8年(1875)4月23日~昭和24年(1949)8月27日没
本名:上村 津禰(つね)常子(つねこ)ともいう。
女性の目を通して「美人画」を描いた日本画家。
同じく日本画家の上村松篁(しょうこう)は息子、上村淳之(あつし)は孫にあたる。
1875年 京都下京四条通御幸町の葉茶屋「ちきり屋」の次女として生まれる
1887年 京都画学校に入学、四条派の鈴木松年に師事
1990年 第3回内国勧業博覧会に「四季美人図」を出品、一等褒状受賞
1893年 幸野楳嶺(こうのばいれい)に師事
1895年 竹内栖鳳に師事
1902年 息子信太郎(松篁)が誕生
1914年 間元町竹屋町に画室竣工。金剛巌に謡曲を習い始める
1941年 帝国芸術院会員
1945年 奈良平城の唳禽荘に疎開
1948年 文化勲章受賞(日本人女性として初)
1949年 8月27日逝去。従四位に序せられる。享年74。寿慶院釈尼松園

千葉県柏市にて明治期の仙台箪笥や帳場箪笥、小箪笥、男物のお着物など。

   

千葉県柏市にて明治期の仙台箪笥や帳場箪笥、小箪笥、男物のお着物などをお売りいただきました。

一年ほど前にお呼びいただいたお客様より、お荷物のお片付け整理でお呼びいただきました。昨年お呼びいただいた時にはお姉さま方に煙管や煙草入れ、茶器などをお売りいただきましたが、本日は弟様にお呼びいただき時代たんすや男性物のお着物をお売りいただきました。時代箪笥は恐らく明治時代頃のもので、一点は仙台箪笥。こちらは閂(かんぬき)を使用したもの。閂(かんぬき)とは、門や建物の出入り口の扉を閉ざすための横木のことで、左右の扉につけた金具に通して扉が開かないようします。閂箪笥とは、その錠の技術を箪笥に応用したものです。箪笥の場合、閂は縦に使われ、引き出しをロックする錠前として使われています。閂は鍵としてはとてもシンプルで、古典的なものに分類されています。歴史的に伝統があり、長く親しまれてきた箪笥ですので、使い勝手も考えられたものになっております。鋲打ちされた金具で堅牢な面持ちをした衣裳箪笥はとても素敵ですね。もう一点は帳場箪笥。帳場箪笥は、印鑑や金銭など商売に必要なものをしまう金庫として、江戸時代から発展していきました。帳場箪笥は全て注文造りとなっており、成功の象徴として豪華な金具を施した装飾性の高いものが富裕層によって作られました。こちらは中央に横桟が置かれ、鶴亀などの打ち出し金具が取り付けられております。恐らくは松本地方のたんすかと思われます。小さな箱は掛硯箱。恐らく大正期のものかと思われます。掛硯箱とは、その名の通り硯や筆、墨などを納めるための箱。欅に時代金具が良く合っておりますね。家具三点ともヒビや割れなどございましたが、それも時代の良さですね。お着物は男性用のもの。ウールが混ざっておりましたが、和装小物を含め全て買い受けさせていただきました。二度にわたり六角堂をご指名いただき、本日は古き良き時代の素晴らしい家具をお売りいただき有難うございました。
帰り道、松戸市にある「ラーメン横綱」さんで食事をしました。名前の通り、ボリューム合ってとても美味しかったです。

埼玉県草加市にて、岩谷堂箪笥(四段整理たんす)の出張買取。

 

埼玉県草加市にて、伝統工芸品岩谷堂箪笥(四段整理たんす)をお売りいただきました。

本日は二件の出張買取。本日から年末年始の休暇をいただく予定でしたが、前にお問い合わせいただいたお客様からご連絡いただきましたので、出張買取に伺いました。一件目は埼玉県草加市へ解体前のお片付け整理でお呼びいただきました。ご家族の思い出のお品を解体されてしまう前にとのことでお呼びいただきました。お売りいただいたお品は、岩手県の伝統工芸品である岩谷堂箪笥(いわやどうだんす)。こちらは四段の整理タンスという形になります。欅材に南部鉄器の飾りと、とても雰囲気の良いたんすになります。残念ながら一部にヤケによる変色、引き出し部に割れなどございましたが、大変素晴らしい箪笥ですので、買い取らせていただきました。他にも四方丸の総桐帯箪笥がございましたが、残念ながら吊り作業でないと搬出できない状態でした。解体時に下におろすことが出来たらまたお呼びいただけるとのこと、お待ちしております。今年の締めに良いたんすをお売りいただき、有難うございました。二件目は東京都中野区白鷺へ、遺品整理でお呼びいただきました。こちらでは、お着物やオーディオ、雑貨などを買い取らせていただきました。お着物はウールのものやシミ汚れなどございましたが、全て買い受けさせていただきました。なるべくお荷物を減らしたいとのことで、リサイクル出来る物を多く買い取らせていただきました。お荷物を減らすことが出来、お客様にお喜びいただけました。年末でお忙しい中、当社をご指名いただき有難うございました。
本日の昼食は中野区上鷺宮にある「ラーメン豚力」へ寄りました。二郎系のお店でとてもボリュームがございました。厚めのチャーシュー、太麺がとても美味しかったです。二件目が控えておりましたので、ニンニクは我慢して抜いていただきました。次回はニンニク増しでいきたいと思います。本年の出張買取は本日で終了、誠に勝手ながら、明日12/31~1/3まで、年末休暇のため、買取業務はお休みとなります。 電話受付、メール問い合わせにつきましては、年末年始も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。今年一年、有難うございました。