東京都世田谷区八幡山にて 桐たんす・永楽善五郎(即全)の茶碗・藤原雄の花入・藤田喬平の華燭をお売りいただきました。

HP14-2

東京都世田谷区八幡山にて

桐タンス・千家十職永楽善五郎(即全)の茶碗・人間国宝藤原雄の花入・ガラス工芸人気作家藤田喬平の華燭を買い取りしました。

遺品整理でお忙しい中、六角堂をお呼びいただき誠にありがとうございました。

藤原雄 (ふじわら ゆう)
1932年    岡山県備前市にて藤原啓の長男として生まれる。
1955年    明治大学文学部卒業。父啓のもとで備前焼の製陶技法を学ぶ。
1958年     第5回日本伝統工芸展に初入選。
1961年    日本工芸会正会員となる。
1963年     バルセロナ国際陶芸展にてグランプリ受賞。
1964年     アメリカ・カナダ・メキシコ・スペインの各大学で備前焼の講義を行う。以後、海外の各地に於いて講義をもつ。
1967年     日本陶磁協会賞受賞。
1973年    金重陶陽賞受賞。オーストラリア政府の招聘によりシドニー大学にて備前焼の講座を開く。
1975年    岡山県文化奨励賞受賞。
1980年    岡山県重要無形文化財認定。
1984年    山陽新聞社文化賞受賞。
1985年    岡山県文化賞受賞。紺綬褒章受章。
1986年    日日新聞社芸術文化功労賞受賞。中国新聞社文化賞受賞。
1988年    日本工芸会理事就任。
1990年    平成元年度芸術選奨文部大臣賞受賞。
1996年    重要無形文化財保持者認定。日本工芸会参与就任。
1997年    明治大学特別功労賞受賞。備前陶友会名誉会長就任。三木記念賞受賞。
2001年    死去。

藤田喬平(ふじた きょうへい)
1921年 東京都に生まれる。
1944年 東京美術学校工芸科卒業。
1977年 ベネチアにて制作を始める。
1978年 第八回世界クラフト会議(W.C.C)ガラス部門チェアマンに就任。
1985年 NHK「日曜美術館」放映。西ドイツ・バーデン州立カールスルーエ美術館「日本の新しいガラス」展に出品。
1986年 第二十五 回日本現代工芸美術展文部大臣賞受賞する。
1989年 恩賜賞・日本芸術院賞受賞する。日本芸術院会員になる。
1994年 勲三等瑞宝章受章する。現代工芸美術家協会顧問に就任する。
1996年 宮城県松島に藤田喬平美術館開館。ベネチア・アペルト・ベートロ展名誉招待出品
1997年 紺綬褒章受章する。文化功労者顕彰。
1998年 NHK「土曜美の朝」放映。
2002年 文化勲章受章する。
2004年 逝去。

千家十職

千家十職とは、表千家、裏千家、武者小路千家の茶道三千家で使う茶道具を作ることを業とした職方の事であります。茶碗師 楽吉左衛門 釜師 大西清右衛門 塗師 中村宗哲 指物師 駒沢利斎 金物師 中川浄益 袋師土田友湖 表具師 奥村吉兵衛 一閑張細工師 飛来一閑 竹細工柄杓師 黒田正玄 土風炉焼物師 永楽善五郎の各家が千家の道具をまかなっています。