東京都中央区八丁堀にて、和たんすやお着物、人間国宝 宮内フサ作 高松・宮内張子「奉公さん」など数点。

東京都中央区八丁堀にて、和たんすや着物、人間国宝 宮内フサ作 高松・宮内張子「奉公さん」など数点をお譲りいただきました。

人形コレクターのお客様より、お引越しの在庫処分の買取にてお呼びいただきました。人形をまとめて処分したいとのご依頼でしたが、こちらで調べてみると間国宝 宮内フサの作品が多かったので、お客様にご満足いただける査定額にて、全て買い受けさせていただきました。仕事帰りに、らーめん花月さんへと寄り、裏メニューの焼きラーメンをいただきました。豚骨醤油スープと麺が絡んだトロトロの食感が美味しかったです!

さぬきの生駒の殿様時代の話、殿様のお姫様のおそば仕えに上がっている「おマキ」という童女がおりました。ある時、お姫様が重い病にかかり、色々と手をつくしたが直りませんでした。そこで「おマキ」が身代わりに、お姫様の病を身に移しうけ、お姫様が全快されるようにひたすら祈願をこめて海のかなたの離れ島に流し人となり、短い一生を終えました。世の人たちは、おマキのことを「奉公さん」と呼んで、あわれみ、そして誉めたたえ、そして人形に作られました。それが今現在の高松の奉公さんです。この奉公人形を買い子供が病にかかるといったん子供に抱かせてから海に流すと病は、不思議と直ったそう。このように、昔は病よけのまじないに用いられました。また、赤色は魔除け、病除けになると言われ、赤い着物を着た奉公さんは、子供の守り神として買われていました。

六角堂では、古い人形・彫刻作品を探しております。木彫、ブロンズ像、日本人形、御所人形、市松人形、抱き人形、鳴き人形、三つ折人形、はいはい人形、木目込人形、能人形、土人形、紙塑人形、桐塑人形、生き人形、鎧兜、甲冑、こけしなどの民芸人形、創作人形、西洋人形、ビスクドールなどがございましたら六角堂をご指名ください。

堀柳女、平田郷陽、野口園生、秋山信子、鹿児島寿蔵など人気作家の日本人形やジュモー・ゴーティエ(ゴーチェ)・ブリュ・ステネール(スタイナー)・シュミット・ユレ・バロア・A.テュイエ・A.マルク・ケストナー・シモン&ハルビック・シアーエレガンス・カマー&ラインハルト・ホイバッハ・アーモンド マルセル・S.F.B.J.・モリムラドールなどのビスクドールを強化買取りしております。古くて痛みや汚れのあるお人形でも、お気軽にお問い合わせください。

※当社はお盆期間中も休まず出張買取させていただきます。業者様のご紹介など予約が貯まってきておりますので、期間中の出張見積もりはお早目にお問い合わせください。

宮内フサ(みやうちふさ)1883-1985 明治-昭和時代の人形作家。明治16年9月10日生まれ。父から高松張り子の技術をまなび,「奉公さん」をはじめ多数の郷土人形を制作。「鯛(たい)持ちえびす」は,昭和34年の年賀記念切手の図案に採用された。昭和60年12月23日死去。102歳。香川県出身。旧姓は梶川。

高松・宮内張子人形は人間国宝であった「宮内フサ」の伝承・創作による張子で、その華やかさと可愛らしさは、幸せをはこぶ人形とされています。讃岐の風土から生まれた,素朴で温かみのある和紙の張り子人形です。張り子作りは「フサ」から「マサヱ」へと引き継がれ、現在は三代目として「みき子」が作っています

東京都中央区出張地域は、明石町 入船 勝どき 京橋 銀座 新川 新富 月島 築地 佃 豊海町 日本橋 日本橋大伝馬町 日本橋蛎殻町 日本橋兜町 日本橋茅場町 日本橋小網町 日本橋小伝馬町 日本橋小舟町 日本橋富沢町 日本橋中洲 日本橋人形町 日本橋箱崎町 日本橋浜町 日本橋馬喰町 日本橋久松町 日本橋堀留町 日本橋本石町 日本橋本町 日本橋室町 日本橋横山町 八丁堀 浜離宮庭園 晴海 東日本橋 湊 八重洲