東京都渋谷区幡ヶ谷にて、お茶道具、民芸家具、文京区小石川にて、お着物など。

東京都渋谷区幡ヶ谷にて、お茶道具、民芸家具、文京区小石川にて、お着物などをお売りいただきました。

本日は、二件の出張買取。一件目は、業者様のご紹介で、リフォーム前のお片付け整理でお呼びいただきました。一年近く前にお呼びいただいた業者様で、久しぶりにお会いすることが出来ました。お客様のお母様がお茶やお花の教室の先生をしておりましたので、お稽古用のものからたくさんのお道具がございました。一度他の骨董屋さんが入ったようですが、まだまだ査定の付くお道具がたくさん残っておりました。画像の中村秋峰の乾山写し蕪絵茶碗、三代森岡嘉祥の祥瑞呉須絵鉢、伊賀うずくまる(掛花入)の他、釜、鉄瓶、香合、蓋置、建水、掛軸(茶掛け)などのお道具をまとめて買い受けさせていただきました。また、茶箪笥、アンティーク家具なども併せてお売りいただきました。たくさんのお道具や家具をお売りいただき、ありがとうございました。二件目は、文京区小石川へ、不動産業者様のご紹介で、解体前のお片付け整理でお呼びいただきました。昨日ご連絡いただき、解体前までの日程があまり残っていないとのことでしたので、本日お伺いさせていただきました。はじめてお呼びいただく業者様でしたが、終始ご丁寧にご対応いただきました。有難うございました。こちらでは、たくさんのお着物や、贈答品などをお売りいただきました。踊りをされていたようで、踊り用のお着物がたくさんございました。他にも、お客様のお母様のお着物など、画像に写っている倍近くのお着物をトラックいっぱい、まとめて買い取らせていただきました。今回は、当社のご指名ありがとうございました。また何かありましたら、六角堂をご指名ください。
画像の桜は、渋谷区幡ヶ谷へ向かう途中、都内の桜、豊島区南大塚の南大塚さくらまつり。今日の桜も綺麗でした。倉庫へ戻る途中、南大塚にある「麺屋 帝旺」さんへ寄りました。油そばで有名なお店のようですが、わたしは大好物の味噌らーめんをいただきました。辛めのスープがとても美味しかったです。また寄りたいと思います。

三代 中村秋峰(なかむらしゅうほう)
京都生まれの人気陶芸家。現代的仁清風・乾山風として自分好みの絵付けをした作品は高く評価されています。
1947年 京都府で生まれる
1966年 京都府立伏見工業高等学校窯業科を卒業し、父のもとで修業をする
1983年 第5回京焼・清水焼展で京都市長賞を受賞する
1985年 京都市姉妹都市中国西安市へ作品を寄贈する
1990年 第33回上絵陶芸展で京都陶器協会理事賞を受賞する
1994年 京焼・清水焼伝統工芸士に認定される
2002年 近畿経済産業局長より伝統的工芸品産業功労者表彰を受賞する
2006年 経済産業大臣より伝統工芸品産業功労者表彰を受賞する

三代 森岡嘉祥(もりおかかしょう)1937年(昭和12)~(現在)
京都市出身。
京都の窯元2代森岡嘉祥を父に持ち、五条坂に生まれ。
1956年に19歳で3代嘉祥を襲名。
以来、表千家家元ら多数の著名茶人らと親交を深め、伝統の上にも新しい感覚の茶陶制作を心掛けてその研鑽と追及を続け、主に個展を中心に作品を発表。
また中国や韓国の古窯跡を訪ねて、青磁や刷毛目、高麗を研究、近年では釉裏紅など、色鮮やかな釉薬発色を基調とした作品にも取り組む。
五条坂の窯のほか74年に山科に公害防止装置付登窯、98年に信楽に穴窯を築窯。