東京都品川区上大崎にて、関武比古の純銀製兜の置物、版画家 稲垣知雄の木版画「猫」など。

東京都品川区上大崎にて、関武比古の純銀製兜の置物、版画家 稲垣知雄の木版画「猫」などをお売りいただきました。

業者様のご紹介で、お客様が置物などを処分したいので早めに来てほしいとの事でしたので、即日お伺いさせていただきました。連日の買取で倉庫整理をしておりましたが、N尾氏がトラックを増車したので、空の状態で伺うことが出来ました。家具はなかったものの、こけしなどの民芸品がたくさんあり、まとめて買い受けさせていただきました。ご夫婦で旅行に行かれるたびにお土産として買われてきたこけしなど思い出のお品々、大事に次へと繋げさせていただきます。こけしは海外での需要も高いようで、市場でも安定して売れております。必ずどこかで大切にされていくことと思います。また、関武比古の純銀製兜の置物、版画家 稲垣知雄の木版画「猫」なども買い取らせていただきました。関武比古の純銀製兜の置物は、未使用で保管状態も良かったので、お客様にご満足いただける査定額にて買い取らせていただきました。版画家の稲垣知雄は、猫をモチーフにされることが多い画家さんです。つぶらな瞳が可愛い猫たちですね。たくさんのお品をお売りいただき有難うございました。帰りが夜になってしまいましたが、帰宅途中スシローさんへと寄りました。冬のあんかけ茶碗蒸しは大振りのホタテが入っており、とても美味しかったです。

初代 関武比古(せきたけひこ)
明治41年、千葉県勝浦に生まれ、大正11年に上京し、打物の名匠、田島勝之師の門に入り、銀細工を修行、さらに香坂宗廣師について技法を磨き、昭和11年に独立しました。第二次世界大戦で応召、昭和23年に復員し、平和の訪れと共に、再び活発な制作を開始しました。
「貴金属美術工芸品を、ひろく人々に」と、伝統工芸の「手」の技法に、新しい技術をとり入れて制作したヨット、宝船、帆前船、御所車、兜、扇、鶴、打出の古鎚、五重塔、幌馬車、騎士などの金銀製置物や額を数多く残されました。

稲垣知雄(いながきともお)版画家。国画会会員、日本版画協会名誉会員
1902(明治35)年9月4日東京に生まれる。1924年に大倉高等商業学校を卒業した後、恩地孝四郎、平塚運一に版画を学び、日本創作版画協会展に出品、この間「乙女橋」「黄色い花」などを発表し、32年同協会会員となった。30年12月、商業美術家協会研究所に入り、修了後図案社を開業、その後京北商業高校、広告美術学校などで教鞭をとった。戦後47年の第21回展から国画会展にも出品し、東京国際版画展やスイス・ルガーノ国際版画展など国際展への出品も多い。国際版画協会の設立メンバーで、主な作品は「歩く猫」(53年)「猫の化粧」(55年)「尾長猫」(58年)など。猫を好んで描いた。(80年)没。享年77。