東京都北区豊島にて、お着物や絵画、有田焼人気作家「宮崎祐輔」作 染錦鹿文銘々皿。

 

東京都北区豊島にて、お着物や絵画、有田焼の人気作家「宮崎祐輔」作 染錦鹿文銘々皿をお売りいただきました。

お引越し前の片付け整理にてお呼びいただきました。当日のご依頼でしたが、ご近所を回っておりましたので即日お伺いさせていただきました。贈答品だけど買える?と出していただいた銘々皿は、人気作家宮崎祐輔のお品でしたので、お客様にご満足いただける査定額にて買い受けました。お忙しい中、当社のご指名ありがとうございました。今日も帰宅時に、戸田市美女木にある花月ラーメンへと寄りました。いつもいただく嵐げんこつらあめん味噌に豚めしセットをいただきました。いつ来ても花月は安定の美味しさですね。

六角堂では、陶芸作家の作品を探しております。強化買取陶芸作家は以下となります。
青木龍山・浅倉五十吉・荒川豊蔵・安東五・池順鐸・石黒宗麿・伊勢崎淳・伊勢崎満・板谷波山・井上萬二・今泉今右衛門・今井政之・岩田久利・隠崎隆一・宇野宗甕・浦上善次・永楽善五郎・大樋長左衛門・大塩昭山・大塩玉泉・大塩昭山・大塩正人・大塩正義・大樋年朗・大淵武則・岡部嶺男・岡部靖彦・小川長楽・小川裕起夫・奥田木白・尾西楽斎・隠崎隆一・各務満・加藤渓山・加藤十右衛門・加藤孝造・加藤卓男・金重陶陽・金子信彦・金重昇介・金重道明・金重素山・河井寛次郎・河合紀・河井武一・河合誓徳・河井透・河井久・河合紀・川瀬竹春・北大路魯山人・吉向十三軒・吉向翔平・吉向松月・木村盛和・清水六兵衛・金城次郎・楠部彌弌・久保木二朗・熊倉順吉・黒木国昭・鯉江良二・河野栄一・小山富士夫・近藤濶・近藤悠三・坂井岱山・酒井田柿右衛門・酒井田正・榊莫山・坂倉新兵衛・坂田泥華・三代徳田八十吉(正彦)・島岡達三・清水卯一・清水公照・清水潤・清水甫・清水保孝・新開寛山・杉田祥平・鈴木藏・須田青華・諏訪蘇山・高橋楽斎・田村耕一・帖佐美行・沈寿官・辻常陸・徳田八十吉・戸畑茂四郎・富本憲吉・豊場惺也・中里太郎右衛門・中島宏・中村晋也・バーナード リーチ・長谷川翠光・濱田晋作・濱田庄司・浜田昇児・林正太郎・藤田喬平・藤本能道・藤原恭助・藤原啓・藤原敬介・藤原建・藤原雄・真葛香斎・松田正柏・松本勝哉・三浦竹軒・三浦竹泉・宮尾造(宮尾栄助)・三輪休雪・柳海剛・矢部篤郎・山田常山・山田光・山田正和・山本一洋・山本陶秀・横山尚人・吉田隆・吉田美統・吉田文之・由水常雄・柳海剛・加守田章二・加藤土師萌・加藤唐九郎・加藤壽明・楽吉左衛門・館林源右衛門・岩田藤七・宮下善爾・畦元紀秀・高橋道八・坂高麗左衛門・三輪雪堂・守屋弘斎・小川二楽・仁阿弥道八・塚本快示・辻村史朗・八木一夫・和太守卑良

宮崎祐輔(みやざきゆうすけ)
1954年 佐賀県嬉野町生まれ
1969年 琥山製陶所入所、小野琥山・珀子氏のもとで修業
1971年 九州山口陶磁展入選
1974年 日本伝統工芸展初入選
1975年 日本陶芸展入選
1977年 佐賀県嬉野町吉田皿屋に谷鳳窯開窯
1978年 日本工芸会正会員となる
1981年 中国外遊(敦煌・大同・洛陽・桂林)
1984年 西日本陶芸展入賞
1985年 佐賀県陶芸協会会員となる
1990年 パキスタン外遊(フンザ・チラス・ペシワール)
1994年 モロッコ外遊
第三回日本陶芸展日本選抜海外巡回展招待出品(オーストラリア・ニュージーランド)
日本有田陶芸名窯展招待出品(マイセン・ベルリン)
個展/大阪近鉄百貨店、東京三越本店など多数
彼の作品に一貫するのはシルクロードに取材したエキゾチックな味わい。ラクダと共に砂漠を旅する遊牧民、オアシスに豊かに実る葡萄の房。エキゾチックな異国の風景を、豊かなイマジネーションと確かな筆致で表現したロマンあふれる世界からは、悠久の時の流れが漂い、見る者に時空を超えた夢を結ばさせてくれます。