東京都杉並区で松本民芸家具、着物、古道具、中野区で田崎広助のリトグラフ。

   

東京都杉並区久我山にて松本民芸家具のローテーブル、着物、黄八丈の反物、和装小物、古書、一刀彫人形など、中野区沼袋にて桐箪笥、田崎広助のリトグラフ「朱富士」をお売りいただきました。

本日は二件の出張買取。一件目は杉並区久我山へお荷物のお片付け整理でお呼びいただきました。お売りいただいたお品は、松本民芸家具のローテーブル、着物、黄八丈の反物、和装小物、古書、一刀彫人形など。松本民芸家具はミズメザクラを主原料としてます。ミズメザクラは日本にしか生えてない日本固有の木で生産量が少なく入手も困難ですが、堅く、粘り強く、狂いにくい木材のため長年の使用に耐え、強くて丈夫で美しいミズメザクラに職人たちはこだわっております。裏面に「六」の刻印がございます。松本民芸家具は、作品の裏に職人の銘を刻みこみます。裏に刻まれる銘は、その職人の『長く使ってほしい』という想いと『仕事に責任を持つ』という誓いの証だそうです。お着物は全体的にシミ汚れの出てしまっているものが多くございましたが、全て買い受けさせていただきました。反物は本場ではありませんが、黄八丈のものなどございました。和装小物は帯留めや櫛、簪など。帯留めは陶製のものや螺鈿のものなどあり、櫛、簪には蒔絵が施されていて素敵なお品でございます。簪には「玉芳」の銘あり。古書は浮世絵のものなど、一刀彫人形は奈良人形や朝鮮風俗人形など。風鎮は緑石のものや陶製のものなど様々。たくさんのお品をお売りいただきました。ご家族の思い出のお品々、大切に次へと繋げさせていただきます。お忙しい中、六角堂をご指名いただき有難うございました。本日二件目は、業者様のご紹介で中野区沼袋へお引越し前のお片付け整理でお呼びいただきました。お売りいただいたお品は、伝統工芸に指定されている春日部桐箪笥、田崎広助のリトグラフ「朱富士」。桐箪笥は数か所砥粉落ち、側面にアタリなどございましたが、当社の買取強化商品ですので買取させていただきました。人気洋画家 田崎広助(たさきひろすけ)の作品も当社の買取強化商品ですので、お客様にご満足いただける査定額で買取することが出来ました。お喜びいただけて良かったです。良いお品をお売りいただき有難うございました。

田崎広助(たさきひろすけ)明治31年(1898)~昭和59年(1984)
1898年 福岡県に生まれる。本名は廣次。坂本繁二郎、安井曾太郎に師事。
1920年 画家を志して上京。本郷駒本小学校の図画教師となる。
1926年 第13回二科展に「森の道」「山百合」「京都吉田山」3点が初入選。
1937年 練馬区豊玉にアトリエを構える。第一回一水会展に出品入選。
1949年 日展審査員となる。
1958年 改組日展の評議員、審査員となる。東京都美術館参与となる。
1967年 芸術院会員となる 日展常任理事となる。
1968年 勲三等瑞宝章受章。
1971年 文化庁買上作品選考委員を委嘱される。
1973年 東郷青児、田崎廣助らが中心となり、日伯現代美術展を開催ブラジル政府から、グラン・クルーズ賞、コメンダドール・オフィシアール賞(最高名誉文化賞)を受ける。
1975年 日本橋高島屋にて初の回顧展開催。文化勲章受章。
1984年 死去。享年85歳。