東京都国分寺市にて着物、今右衛門の額皿、東久留米市にて沢野ひとしのエッチング。

   

東京都国分寺市にて和田光正の金彩友禅黒留袖、作家物のお着物、帯、反物、12代今泉今右衛門の額皿など、東久留米市にて沢野ひとしのエッチング、着物、和装小物などをお売りいただきました。

本日は二件の出張買取。一件目は国分寺市へお引越し前のお片付け整理でお呼びいただきました。お着物をご処分されたいとご連絡いただき、本日出張買取させていただきました。お売りいただいたお品は和田光正の金彩友禅黒留袖、作家物のお着物、帯、反物、12代今泉今右衛門の額皿など。お着物はシミ汚れの出てしまっているものもございましたが、当社で買取強化している作家作品もあり、お客様にご満足いただける査定額で全て買い取らせていただきました。今右衛門は共箱なく窯作品ではありますが、珍しい絵柄の作品でしたのでこちらも高価査定で買い取らせていただきました。お忙しい中、お呼びいただき有難うございました。二件目は東久留米市へ、お荷物のお片付け整理でお呼びいただきました。お売りいただいたお品は、沢野ひとしのエッチング、着物、和装小物など。お着物に数点シミなどございましたが、全て買取させていただきました。また、帯締めなどの和装小物も併せてお売りいただきました。イラストレーターである沢野ひとしさんのエッチングの他、大徳寺の短冊なども買い取らせていただきました。ご家族の大切にされていたお品々、大切に次へと橋渡しさせていただきます。本日は六角堂のご指名、誠に有難うございました。

和田光正(わだみつまさ)
昭和15年京都市に生まれ、見習い終了後、昭和37年独立して工房を持つ。 昭和45年光映工芸株式会社設立。昭和56年に社団法人日本染織作家協会正会員となる。 以後作品発表会や競技会などにおいて、多数の賞を受賞する。 横綱千代の富士関や横綱貴乃花関などの金彩友禅化粧廻しを制作する。 昭和62年に伝統工芸士に認定され、世界で活躍されています。
昭和60年 ドイツ・オルデンブルグより栄誉賞受賞
平成13年 京都府伝統産業優秀技術者「京の名工」 表彰
平成15年 京都手描友禅協同組合設立。顧問に就任、現在に至る。
平成15年 厚生労働省より「現代の名工」 表彰
平成24年 秋の叙勲に際し、瑞宝単光賞 受賞 など

十二代 今泉今右衛門(1897〜1975)
昭和23年(1948)襲名。本名は今泉平兵衛。
祖父である十代、父である十一代のもと専ら家業に打ち込み、近代色鍋島の復興に生涯を捧げる。 昭和27年に無形文化財の指定を受け、昭和46年には色鍋島技術保存会代表として、国重要無形文化財総合指定を受ける。
1967年、紫綬褒章
1968年、今右衛門古陶磁参考館を設立。
1972年、勲四等旭日小綬章

さわのひとし (沢野ひとし 本名、沢野 公)
イラストレーター、エッセイスト、絵本作家。
1944年12月18日 愛知県名古屋市生まれ。
児童出版社勤務を経て、イラストレーターとして独立。
書評誌「本の雑誌」の表紙、イラストを創刊号より担当。
椎名誠の著書の挿絵を担当。
児童書のさし絵の仕事に「なつのしっぽ」「きんいろの木」(以上講談社)、「みちこのダラダラ日記」(理論社)がある。
絵本の仕事は「だんごむしのダディダンダン」「みんな なにが すき?」(以上福音館書店)がある。
第22回講談社出版文化賞さし絵賞受賞。