東京都渋谷区広尾にて斎藤清、井堂雅夫の木版画、桐たんす、反物など。

東京都渋谷区広尾にて斎藤清の木版画「会津の冬」、井堂雅夫の木版画「会津 三津谷」、桐たんす、反物などをお売りいただきました。

業者様のご紹介でお荷物のお片付け整理でお呼びいただきました。絵画やお着物などをご処分されたいとご連絡いただき、本日出張買取させていただきました。お売りいただきましたお品は、斎藤清の木版画「会津の冬」、井堂雅夫の木版画「会津 三津谷」、桐たんす、反物など。桐たんすは伝統工芸品 春日部桐箪笥。少々当たり傷やシミ汚れがあるものの、大変造りの良いタンスです。桐たんすにしまったままの反物も併せてお売りいただきました。絵画は斎藤清や井堂雅夫の木版画の他、リトグラフや油彩画などもお売りいただきました。お客様のご出身が福島県とのことで、会津の風景が描かれた作品を購入されたようです。
木版画家である斎藤清は福島県河沼郡会津坂下町生まれ。独学で独自の木版画技法を確立。浮世絵版画の技法や西洋作家の近代的造形を取り入れ、日本的感情を表現した。安井曽太郎の木版に見せられ、版画を研究した。版画の他に油彩や水墨画も数点残しております。
井堂雅夫は京都の美に魅せられ「かけがえのない日本美と伝統芸術である木版画を次世代に繋げたい」との想いを胸に、描くことに人生を捧げた版画家。四季折々の美しい風景をIDO GREENとも呼ばれる独自の色づかいと、光と影の表現を大切にした作品を制作ししました。
保管状態も良く当社で買取強化中の作家作品ですので、お客様にご満足いただける査定額で買い取らせていただきました。たくさんのお品をお売りいただき、有難うございました。

斎藤清(さいとうきよし)1907年〜1997年
1907年 福島県会津坂下町窪生まれ
1932年 白日会展で初入選。
1933年 東光会展で入選。
1935年 国画会展で初入選。
1936年 日本版画協会展で初入選。
1937年 国画会展版画部門で初入選。
1944年 朝日新聞社に入社。
1948年 サロン・ド・プランタン展で1等賞。
1951年 サンパウロビエンナーレ展でサンパウロ日本人賞受賞。
1954年 朝日新聞社を退社。
1956年 アメリカ合衆国国務省、アジア文化財団の要請でアメリカやメキシコ各地で版画の指導を行なう。
1957年 リュブリャナ国際版画ビエンナーレ、アジア・アフリカ諸国国際美術展で受賞。
1964年 ハワイ大学より招待を受ける。
1969年 カナダ・グレータービクトリア美術館、アメリカ・サンディエゴ美術館で個展開催。
1970年 連作「会津の冬」最初の20点を発表
1976年 福島県の県外在住者知事表彰。柳津町名誉町民となる。
1981年 勲四等瑞宝章
1995年 文化功労者。
1997年 福島県柳津町に斎藤清美術館が完成。11月14日永眠。享年90歳。

井堂雅夫(いどうまさお)1945年〜2016年
1945年 中国大陸東北部にて生まれる
1946年 岩手県盛岡市へ移る
1959年 上洛
1961年 伝統工芸士(染色家) 吉田光甫に弟子入り
1965年 染色家として活動しつつ、木版画の勉強をはじめる
1971年 日展評議員(染色家) 大坪重周に師事
1972年 木版画の制作を始める。
1973年 日本版画協会入選 日動版画グランプリ入選
1975年 以降は公募展には出品せず独自の活動を展開
1994年 岩手県花巻市にアトリエを開設
2003年 日本郵政公社 近畿版ふるさと切手「京の催事」発売 4種原画制作
「京都を見る」井堂雅夫木版画展(京都清水寺・重要文化財経堂)
2004年 「京都もの創り作家の会」設立
2016年 4月23日、逝去