東京都八王子市にて、東山魁夷の複製画、大山忠作のリトグラフ、北村西望のブロンズ像。

   

東京都八王子市にて、東山魁夷の複製画「朝雲」、大山忠作のリトグラフ「丹頂鯉」、北村西望のブロンズ像「不老長寿」を買い取りました。

お荷物のお片付け整理でお呼びいただきました。お売りいただいたお品は、東山魁夷の複製画「朝雲」、大山忠作のリトグラフ「丹頂鯉」、北村西望のブロンズ像「不老長寿」。ご連絡いただいた時には東山魁夷のリトグラフとのことでしたが、残念ながら本作は複製画でございました。複製画ではございますが、ただの印刷とは違い本作は岩絵具方式複製画で仕上げられております。岩絵具方式複製画とは共同印刷株式会社が開発した特殊印刷加工技術による複製画。岩絵具・胡粉などの質感・感触がそのまま生かされオリジナルの雰囲気が忠実に再現されております。東山魁夷作品は六角堂で買い取りを強化している作品ですので、お客様にご満足いただける査定額で買い取らせていただきました。大山忠作の作品は石版画(リトグラフ)でございました。大山忠作は鯉の画家として大変有名です。一瞬の動きをその眼力で捕らえ、まるで生きているように泳ぐ鯉の姿を描く作家として知られております。ブロンズ像は文化勲章受賞の北村西望の作品。日本を代表する彫刻家の1人であり、代表作である「長崎平和祈念像」は特に有名であります。当社の得意とする作家物の数々、まとめてお売りいただき有難うございました。お父様の集めていらっしゃた作品、大切に次へと橋渡しさせていただきます。本日は六角堂をご指名くださり、誠にありがとうございました。
本日は出張帰りに吉野家さんで食事をしました。牛丼つゆだくに玉子、わたしの至福の時でございます。

東山魁夷(ひがしやまかいい)1908-1999
1908年 横浜市に生まれる。
1929年 第10回帝展に「三国の秋」を出品し初入選。
1931年 東京日本美術学校日本画科卒業。結城素明に師事し、魁夷と号する。
1934年 第1回独文化交換学生としてベルリン大学入学。
1939年 第1回日本画院展で「冬日」が日本画院賞第一席となる。
1969年 文化勲章受章。文化功労者として顕彰される。
1979年 「日本東山魁夷絵画展覧会」が開催され訪独。
1980年 「第二期唐招提寺障壁画展」が開催される。
1995年 米寿記念「唐招提寺障壁画と画業60年の歩み、東山魁夷展」開催
1999年 死去。勲一等瑞宝章受章。
2005年 ⾹川県に「東⼭魁夷せとうち美術館」が開館

大山忠作(おおやまちゅうさく)
1922年 福島県に生まれる。
1943年 東京美術学校(現東京芸術大学)卒業。
1947年 山口蓬春に師事。
1952年 第8回日展特選・白寿賞(同1955年)および朝倉賞受賞。
1962年 初の個展開催。(銀座、文芸春秋画廊)
1967年 1968年にかけて、法隆寺金堂壁画再現模写に従事。
1973年 日本芸術院賞受賞。
1984年 大山忠作襖絵展。(日本橋三越・福島県文化センター)
1992年 成田山聖徳太子堂壁画展。(日本橋三越)
1996年 勲三等瑞宝章受章。
1999年 文化功労者。現在、日本芸術院会員、日展常務理事。

北村西望(きたむらせいぼう)
大正4年 第9回文展 初入選
大正7年 第12回文展「将軍の孫」出品
大正14年 帝国美術会員
昭和30年 長崎「平和祈念像」完成
昭和33年 文化勲章・文化功労者顕彰・日展創立
昭和40年 日本芸術院第一部長
昭和44年 社団法人日展改組、会長
昭和45年 社団法人日本彫塑会改組、名誉会長
昭和47年 長崎県島原城内に西望記念館完成
昭和49年 日展名誉会長
昭和50年 長崎県有馬町に「西望公園」完成
昭和52年 広島市中央公園 鯉「飛躍」設置
昭和56年 東京都青梅市御岳山頂「畠山重忠公像」設置
昭和62年 逝去 104歳