東京都中野区弥生町にて、二世秦蔵六造の齋法貨書鎮、ペルシャ藍釉壷。

 

東京都中野区弥生町にて、二世秦蔵六造の齋法貨書鎮、12世紀のペルシャ藍釉壷をお売りいただきました。

本日は二件の出張買取。一件目は、東京都青梅市へ伺いました。こちらは既に二度来ているお客様で、お売りいただいた点数が大変多く、本日はトラック二台で向かわせていただきました。陶器の買取でしたが数の多さにトラック二台パンパンに埋まってしまいました。それでもなお積みきれず、もう一度お伺いさせていただくこととなりました。搬出にお客様の会社の従業員の方も手伝いに来てくださり、スムーズに終えることが出来ました。お気遣いくださり有難うございました。また次回もトラック二台でお邪魔させていただきます。本日二件目は、中野区弥生町へ遺品整理でお呼びいただきました。生前お爺様が集めていらっしゃったという骨董品などをお売りいただきました。お売りいただいたのは、二世秦蔵六造の齋法貨書鎮、12世紀のペルシャ藍釉壷の他、掛軸や書道具など。二世秦蔵六(生没年不詳)は一説に1854年生~1932年没ともありますが詳しくは不明。文久年間から続く鋳金家で、初代は孝明天皇の御印、明治天皇御璽、大日本国璽、徳川慶喜の黄金印を鋳造されました。その後は代々「蔵六」を名乗り鋳金技法を継承しております。青銅器の創作で名高い京都の金工師。署名や落款などから判断した二世の本姓は橘氏であろうといわれております。秦蔵六の作品は、中国からの人気もあり、六角堂でも買取を強化している人気作家であります。波斯(ペルシャ)藍釉壷はおおよそ12世紀のものと思われます。銀化され雰囲気の良い小壺となっております。残念ながらカケや直しなど状態はいまいちでございました。査定に担当したN尾氏がペルシャ陶器が好きな為、わたくしの想像以上の高査定をしておりました。査定額にお喜びいただけたので良かったです。お爺様の大切にされていたお道具、大切に次へと繋げさせていただきます。良いお品をお売りいただき有難うございました。
本日も市場の仲間たちから連絡があり、高円寺で食事をすることとなりました。まずは「らーめん一蔵」さんで赤鬼ラーメンをいただきました。辛味噌のスープですが、追加で油唐辛子を入れるととても美味しいです。そしてそのまま歩いて10秒くらいの場所にある「すてーき亭」さんへまさかのはしご。こちらのステーキですが、ボリュームがあって料金が千円程度。しかもご飯がお代わりし放題のようです。さすがにわたしはご飯を食べれませんでしたが、ステーキは完食。少し体を動かします。