神奈川県相模原市にて、瀧田項一の白磁酒器、帯や反物、道明の帯締めなど。

神奈川県相模原市にて、人気陶芸家瀧田項一の白磁酒器、帯や反物、道明の帯締めなど着物、和装小物をお売りいただきました。

遺品整理にてお呼びいただきました。瀧田項一(たきたこういち)は、東京美術学校で出会った陶芸家・富本憲吉の紹介で益子の濱田庄司に入門しました。約3年間の修行を経て福島県会津で独立、以来磁器の制作を追求し続けています。修行時代に日本民藝館で出会った李朝白磁に始まり、中国、朝鮮半島から西アジアまで各地で触れた古今の陶工の仕事を吸収しながら、瀧田は自身の造形と模様を確立していきました。その仕事の根幹には、富本憲吉から教わった文様の本質、濱田庄司から学んだモノづくりの精神が息づいています。お売りいただいた白磁酒器は、徳利にわずかなカケがございましたが、当社で買い取りを強化している作家作品ですので、買い受けさせていただきました。お着物は、帯やちりめんの反物、訪問着や紬など。和装小物は、買い取り強化中の道明新兵衛の帯締めなどがあり、お客様にご満足いただける査定額で買い受けさせていただきました。お着物は、残念ながら多少シミが出てしまっておりましたが、帯や反物は全体的に状態の良いものが多くございました。和装小物は、帯締めの他、帯留め、草履やバッグなどがありましたが、こちらも全て買い取らせていただきました。たくさんのお道具、お着物をお売りいただき有難うございました。
帰り途中、「てんや 相模原星が丘店」さんへと寄り、「初夏の海鮮天丼」をいただきました。「あさり」「煮穴子」「漬けまぐろ(キハダ)」「海老」という4種の海鮮と、「焼き海苔天」「いんげん」と贅沢な組み合わせ。とても美味しかったです。帰宅後に、息子と近所のスーパー銭湯「真名井の湯」へと行きました。最近食べ過ぎでお腹周りが心配でしたので、サウナで頑張ってみました。たくさん汗をかいた後の炭水化物、とても美味しかったです。。。明日は一日仕分け作業の為、出張買取はお休みいただきます。

瀧田項一(たきたこういち)
1927年 栃木県烏山町鍛冶町に生まれる。
1946年 東京美術学校工芸科卒業。富本憲吉に師事、濱田庄司工房に入門。
1953年 日本民藝館新作展にて個人賞を受賞。
1958年 アジア財団によりパキスタン美術大学陶芸科講師として招聘される。
1973年 西独ケルンにて個展、ベルリン博物館買い上げ。
1980年 日本橋三越個展。
1983年 沖縄県立美術大学教授に就任。
1998年 栃木県文化功労者賞受賞。