月別アーカイブ: 2016年11月

東京都八王子市にて、ペルシャ絨毯、ラッセンのミクストメディア「ナプリコープ(S)」 をお売りいただきました。

raseendscn3020dscn3025

東京都八王子市にて、ペルシャ絨毯、ラッセンのミクストメディア「ナプリコープ(S)」 をお譲りいただきました。

京都への出張があり、事例更新が出来ず申し訳ございませんでした。出張時にもお見積りなどのご依頼をたくさんいただきました。年末に向け休まず頑張ってまいります!

本日はお引越し前の処分整理にてお呼びいただきました。六角堂では、ラッセンをはじめ、インテリアアートの買い取りを強化しております。強化中の作家は以下となります。

天野喜孝、石ノ森章太郎、KAGAYA(カガヤ) 、笹倉鉄平、ジョウ・ナイトウ、鈴木英人、塚本馨三、鶴田一郎、藤城清治、松本零士、山形博導(ヒロ・ヤマガタ)、アイベン・ロール、シム・シメール、丁紹光、ミッシェル・ドラクロワ、ミッシェル・バチュ、トーマス・マックナイト、マーティロ・マヌキャン、クリスチャン・リース・ラッセン、ホアキン・トレンツ・リャド、カーク・レイナート

クリスチャン リース ラッセン Lassen Christian Riese  1956年、3月11日アメリカ カリフォルニア生まれ。4歳の頃からすでに絵画に親しむほど、幼少の頃から才能に恵まれる。’66年ハワイ・マウイ島へ家族で移住。海の魅力に魅せられ、様々な試行錯誤の末に水面の上下で宇宙と海底を表現する2WORLDの画風を確立させる。’76年より作品を発表しつつ、プロサーファーとして世界的なランク入りを果たす。’83年、国連<クリーンオーシャンキャンペーン>のイメージアート「サンクチュアリ」を制作。’89年、ホノルルマラソン公式アーティストに選定される。 ’90年、海に対する恩返しの気持ちから環境保護団体<シービジョン財団>設立。’92年、「サンクチュアリ」が国連記念切手となる。’96年、映画「フリッパー」の公式ポスター制作。’98年、「国際海洋年1998」の公式ポスターを制作するとともにN.G.O.組織<F.U.N.>の親善大使に任命される。さらに自身が作曲・ボーカルを担当した「TURN THE TIDE」を発表。マリンアートの第一人者として日本での人気は絶大である。

八王子市出張地域は、暁町、旭町、東町、石川町、泉町、犬目町、上野町、打越町、宇津木町、宇津貫町、梅坪町、裏高尾町、追分町、大塚、大船町、大谷町、大横町、大和田町、小門町、尾崎町、小津町、鹿島、加住町、片倉町、叶谷町、上壱分方町、上恩方町、上川町、上柚木、川口町、川町、北野台、北野町、絹ケ丘、清川町、椚田町、久保山町、越野、小比企町、小宮町、子安町、左入町、散田町、下恩方町、下柚木

京都府京都市に出張へきております~!!

img_20161031_230817img_20161101_121010img_20161103_1103401478612568960

更新できずに申し訳ございません。中国オークションを終え、その足で深夜バスに乗り京都へ出張へ来ております。買取事例の更新が出来ず申し訳ございません。帰宅後に再び更新させて頂きます。画像は新宿のバスタから京都へ向かう深夜バス、京都の六角堂にある六角丼、おいしそうです!、鴨川に恵比寿神社でございます。帰宅後、出張買取や片付け仕事が溜まっております。引き続き頑張ります!!

東京都荒川区町屋にて、茶道具や日本画家青木大乗の静物画をお売りいただきました。

dscn3100dscn3101

東京都荒川区町屋にて、茶道具や日本画家青木大乗の静物画をお譲りいただきました。

青木大乗絵画作品の高価買い取り、査定・鑑定・出張買取りを致します。
六角堂では、青木大乗をはじめ、日本画作品を探しております。

秋野 不矩、池上 秀畝 、池田 蕉園、池田 遙邨、伊東 深水、稲田 和正、今村 紫紅、入江 波光、岩橋 英遠、上村 淳之、上村 松園、上村 松篁、梅津 道雄、大橋 翠石、大山 忠作、岡 信孝、小川 芋銭、奥田 元宋、奥村 土牛、小倉 遊亀、小野 竹喬、尾竹 国観、小茂田 青樹、片岡 球子、堅山 南風、加藤 栄三、加藤 東一、金島 桂華、狩野 芳崖、鏑木 清方、加山 又造、川合 玉堂、川端 龍子、菊池 契月、北野 恒富、吉川 霊華、木村 武山、工藤 甲人 、小泉 淳作、小杉 放庵、児玉 希望、小林 古径、小松 均、郷倉 和子、郷倉 千靱、酒井 三良、榊原 紫峰、佐藤 太清、柴田 是真、下田 義寬、下村 観山、杉山 寧、千住 博、高山 辰雄、竹内 栖鳳、竹久 夢二 、田中 一村、土田 麦僊、寺島 紫明、徳岡 神泉、富岡 鉄斎、冨田 溪仙、堂本 印象、堂本 元次、中島 千波、中村 岳陵、中村 貞以、中村 不折、西村 五雲、橋本 関雪、橋本 雅邦、橋本 明治、浜田 昇児 、濱田 台児、林 功 、速水 御舟、東山 魁夷、菱田 春草、平川 敏夫、平福 百穂、平松 礼二 、平山 郁夫、福井 爽人、福王寺 法林、福田 平八郎、堀 文子、前田 青邨、牧 進、松尾 敏男、松岡 映丘、松林 桂月、宮廻 正明、三輪 良平、武藤 孤舟、村上 華岳、森田 りえ子、守屋 多々志、安田 靫彦、山口 華楊、山口 蓬春、山本 丘人、山元 春挙、横山 大観、横山 操、渡辺 省亭
など、ご所蔵の作品がございましたら、無料にて誠意査定評価のうえ、即金で高価買取りさせていただきます。
日本画の正当な評価での売却をご希望の方は、是非六角堂まで!
絵画においては、絵画の端にサインや落款がある場合に、査定の際、高額買い取りの成立につながる可能性がございます。六角堂では日本画、油絵、水彩画、水墨画、リトグラフ、シルクスクリーンなど、あらゆるジャンルの絵が買取り対象です。豊富な経験と見識のあるスタッフがご対応させて戴きます。お客様のご意向を尊重し、ご満足いただけるように精一杯頑張ります。
弊社では、査定・出張の際に手数料をご請求することは一切ございませんので、ご安心ください。

青木大乗 明治24(1891)大阪~昭和54(1979)

日本画家。本名は精一郎、初号は宏峰。関西美術院で洋画、京都絵画専門学校で日本画を学ぶ。新しい日本画の創造を標榜して結城素明、川崎小虎とともに大日美術院を興したことで知られる。同院解散後は無所属作家として個展の制作発表を中心に活躍。欧米や中国などを歴遊し、写実を基本に深い画趣をたたえる作品を数多く描いた。

1891年 大阪市に生まれる。
1912年 関西美術院で洋画を、京都絵画専門学校で日本画を学ぶ。
1923年 新燈社洋画研究所を開設。
1935年 新燈社解散、日本画に専念する。
1937年 大日美術院を創立。
1963年 大阪府と大阪市合同の芸術賞を受賞。
1970年 勲三等瑞宝章受章。
1979年 死去。享年87歳。

神奈川県鎌倉市にて、明代青花双魚紋荷花紋諸葛碗や古い乳白ガラスの氷カップをお売りいただきました。

dsc_0832dsc_0831dsc_0833

神奈川県鎌倉市にて、明代青花双魚紋荷花紋諸葛碗や古い乳白ガラスの氷カップをお譲りいただきました。

お引越し前の在庫処分にてお呼びいただきました。骨董、アンティークを多数集めていらっしゃったお客様で、アンティーク品について話が盛り上がりました。色々と為になるお話を頂き、有難うございました。

ご不要になりました中国骨董・工芸品がございましたら、六角堂までお問い合わせください。ただいま中国骨董・美術品・工芸品を積極的に買い受けしております!
中国陶磁器・青花(元染・萬暦・大明年製)・五彩・粉彩・青磁・白磁・辰砂・七宝・琺瑯・釉裡紅・景徳鎮・官窯・龍泉窯・磁州窯・釣窯・哥窯・徳化窯・汝窯・宋・元・明・清・硯・端渓・古墨・筆・印材・田黄・白玉・鶏血石・玉・珊瑚・犀角・金瓶・銀瓶・鉄瓶・鼻煙壷・麻雀牌・硯屏・紫砂・竹彫・鍍金仏・金銅仏・如意・紅木・紫檀・花梨・青銅器・翡翠工芸・香炉・金銅仏・漆器・堆朱・堆黒・印材・竹根・銅器・ガラス古唐木家具・古書・中国古銭・中国切手・中国酒などございましたら、六角堂までお問い合わせください!中国の骨董、美術品に詳しい鑑定士が見積もり査定させていただきます。他にも時代家具、古道具、骨董・美術品をご処分の際には、六角堂までお問い合わせください。

諸葛碗(しょかつわん)
あまり馴染みのない形の器。 碗の上に皿を重ねた形で、内面は空洞。底には、まるで植木鉢のように穴があけてあります。一般的に、このような器形のものを「暖碗」と呼び、底の穴から熱湯を入れて栓をし、器皿の上にのせた食べ物を冷まさない、保温作用のある器として用いられたと言われています。「諸葛碗」や「孔明碗」という別名もあります。これは、五丈原において魏軍と蜀軍が対峙していたとき、死期が近いことをライバル・司馬懿仲達に悟られた諸葛亮が、底上げの碗を使って食欲旺盛で健康であるように見せかけて敵をだましたという三国故事にちなむ呼称です。そのほか、お供え用の器であるとか、ダイス・ボールであるなどの説もありますが、結局のところ用途は分かっていません。

東京都国分寺市にて、お茶道具、ガンダーラ2-4世紀石仏、レリーフ石板をお売りいただきました。

dscn3133 dscn3135 dscn3136 dscn3137 dscn3138 dscn3139 dscn3140 dscn3141

東京都国分寺市にて、お茶道具、ガンダーラ2-4世紀石仏、レリーフ石板をお譲りいただきました。

お引越し前の処分整理にてお呼びいただきました。お忙しい中、お時間を合わせて頂いたりとお気遣いくださり有難うございました。

六角堂では、仏教美術、密教美術を探しております。
チベット仏、金銅仏、鍍金仏、銅仏像、古銅仏像、鋳銅仏像、石仏像、木彫仏像、珊瑚仏像、白磁仏像、香木仏像、乾漆仏像、象嵌仏像、インド密教仏、ガンダーラ石仏、アカンサス装飾、スコッタ ストッコ像(ストゥッコ像)、テラコッタ像、タンカ、マンダラ、仏画、中国仏画、チベット仏画、高麗仏画、朝鮮仏画、仏教彫刻、宝塔彫刻、仏舎利(ぶっしゃり)彫刻、舎利塔(しゃりとう)彫刻、多宝塔(たほうとう)彫刻、仏具、厨子、線香、香木、数珠、如意(にょい)、金剛杵(こんごうしょ)、釣鐘、香炉、宝珠、経典、経巻、経箱、石彫レリーフ、愛染明王、阿弥陀如来、韋駄天、観音菩薩、地蔵菩薩、釈迦三尊象、釈迦如来、十一面千手観音、十二神将、千手観音、大黒天、毘沙門天、不動明王、弥勒菩薩、薬師如来などがございましたら、是非六角堂までお問い合わせください。仏教美術、密教美術に詳しい鑑定士が、見積もりにお伺いします。