カテゴリー別アーカイブ: 古道具

東京都豊島区目白にて、桐たんす、お茶道具、煙草盆、下村観山の掛軸。

東京都豊島区目白にて、桐たんす、茶道具、煙草盆、下村観山の掛け軸をお売りいただきました。

解体前のお片付け整理でお呼びいただきました。時代桐箪笥にお茶道具、掛け軸などを買い取らせていただきました。画像の煙草盆は唐木製のもの。火入れは、唐物の炉均窯(ろきんよう)のもの。雨点のような青色鈞釉が魅力の陶磁器です。煙草盆(たばこぼん)は、火入(ひいれ)、灰吹(はいふき)、煙草入(たばこいれ)、煙管(きせる)、香箸(こうばし)など、喫煙具一式を納めておくものです。 「莨盆」とも書きます。こちらの煙草盆は、手無煙草盆(てなしたばこぼん)というもの。手付煙草盆に対していう言葉で、代表的なものとしては、行李蓋(こうりぶた)、舟形(ふながた)、櫛形(くしがた)があります。 こちらは櫛形煙草盆ですね。古き良き時代の茶道具一式、煙草盆でした。掛軸は、日本画家下村観山のもの。下村 観山(しもむら かんざん)は、明治 – 昭和初期の日本画の大家。東京美術学校(現・東京藝術大学)を第一期生として卒業後、同校で教えていましたが、岡倉覚三(天心)が野に下ったときに行動を共にし、横山大観、菱田春草、橋本雅邦とともに日本美術院の創設に参加されました。確かな技巧、深い東洋画への洞察による高純な名品の数々を残しました。下村観山は当社の強化買取り作家、お客様にご満足いただける査定額で買い取らせていただきました。良い時代のお道具をお売りいただき有難うございました。
本日もまた、息子と近所のスーパー銭湯「真名井の湯」へ行ってきました。先週行った時に体重を量ったのですが、今日量ってみるとなんと二キロも増えてしまってました。京都出張で食べ過ぎてしまったからでしょうか。明日からの出張買取、全力で頑張ります!

下村観山(しもむらかんざん)本名晴三郎
1873年(明治6年)4月10日 ~1930年(昭和5年)5月10日
1873 和歌山県和歌山市に生まれる
1881 家族と上京
1882 狩野芳崖に師事
1886 橋本雅邦に師事
1889 東京美術学校日本画科に一期生で入学
1894 東京美術学校卒業と同時に助教授に就任
1907 第1回文展に「木の間の秋」を出品
1914 日本美術院を横山大観らとともに再興
1915 第2回再興院展に「弘法師」を出品
1917 6月11日帝室技芸員となる
1928 フランス政府からコマンドール・カムボージュ勲章を受章
1930 横浜で歿

埼玉県三郷市にて、釣鐘、線香などの仏具、掛け軸の買取り。

埼玉県三郷市にて、釣鐘、線香などの仏具、掛け軸をお売りいただきました。

今日は雨も止んで買取日和となりました。本日は、三郷市へ解体前のお片付け整理でお呼びいただきました。掛軸の買い取りでお呼びいただきましたが、仏具や贈答品なども買い受けさせていただきました。掛軸は、仏画、日本画、中国書画、工芸画などがございました。釣鐘、線香などの仏具は、当社買取強化中のお品ですので、お客様にご満足いただける査定額で買い取らせていただきました。たくさんお売りいただき有難うございました。
六角堂では、仏像、仏具、密教道具の買い取りを強化しております。
チベット仏、金銅仏、鍍金仏、銅仏像、古銅仏像、鋳銅仏像、石仏像、木彫仏像、珊瑚仏像、白磁仏像、香木仏像、乾漆仏像、象嵌仏像、インド密教仏、ガンダーラ石仏、アカンサス装飾、スコッタ ストッコ像(ストゥッコ像)、テラコッタ像、タンカ、曼荼羅(マンダラ)、仏画、中国仏画、チベット仏画、高麗仏画、朝鮮仏画、仏教彫刻、宝塔彫刻、仏舎利(ぶっしゃり)彫刻、舎利塔(しゃりとう)彫刻、多宝塔(たほうとう)彫刻、仏具、厨子、線香、香木、数珠、如意(にょい)、金剛杵(こんごうしょ)、釣鐘、香炉、宝珠、経典、経巻、経箱、石彫レリーフ、愛染明王、阿弥陀如来、韋駄天、観音菩薩、地蔵菩薩、釈迦三尊象、釈迦如来、十一面千手観音、十二神将、千手観音、大黒天、毘沙門天、不動明王、弥勒菩薩、薬師如来など、仏教美術、密教美術がございましたら、是非出張専門高価買取の六角堂までお問い合わせください。仏具、密教法具に詳しい鑑定士が、見積もりにお伺いします。
京都出張のため、今夜は家族で夕食を食べに行きました。子供たちの大好きなスシローさんへと行くことにしました。海老味噌らーめんにあさりの茶碗蒸しなど、今日もまたお寿司以外にもたくさんいただきました。どれもとっても美味しかったです。
これから京都府へと出張に行ってまいります。今回は、車で向かうことにしました。お茶道具や骨董品の勉強を兼ねていってきますので、一回り成長して戻ってきます。出張買取は、3月14日より再開させていただきます。京都出張中もご予約は随時承っておりますので、何かございましたらお電話またはお問い合わせ欄からメールにてご連絡ください。

東京都武蔵野市境にて、岩崎鬼剣舞面師 二代目昌悦の鬼の面の買取。

東京都武蔵野市境にて、岩崎鬼剣舞面師 二代目昌悦の鬼の面をお売りいただきました。

本日は三件の出張。一件目は、中野区南台へとお引越し前のお片付け整理でお呼びいただきました。和たんすは残念ながら、買い取りすることが出来ませんでしたが、こちらでは津軽三味線(ケース入り)を買い取らせていただきました。わたしの前に他の業者さんが来られたようでしたが、こちらの三味線は買い取りされなかったようでした。和楽器の買い取りをされていなかったのでしょうか、紅木に子持綾杉胴の良い津軽三味線でした。諦めていた思い出のお品がリサイクルされることとなりましたので、お喜びいただきました。お母様との思い出のお品とのこと、大切に次へと繋げさせていただきますね。二件目は、武蔵野市境にて、岩崎鬼剣舞面師 二代目昌悦の鬼の面、こけしや民芸品、小引き出しなどの古家具をお売りいただきました。「鬼剣舞」は、岩手県北上市の伝統芸能で、鬼の面をつけて踊ります。鬼といっても仏の化身なので、角はございません。40年近くの間、鬼のお面を彫り続けている2代目昌悦である高橋正幸さんの作品です。作品には桐材が使用されるようです。桐には縁を感じます。良いお品、有難うございました。三件目は武蔵村山市中央へと、業者様のご紹介でお呼びいただきました。こちらでは、古いバッジやメダル、勲章、そろばん、はかり、鋳銅製山の置物などをお売りいただきました。昔ご商売をされていたようで、お店で使われていたものが多くございました。ご家族の思い出のお道具、大切に次へと橋渡しさせていただきますね。今日の昼食は「南京亭」さんという中華料理店へ寄り、わたしは麻婆丼をいただきました。昔ながらのシンプルなお味で、とても美味しかったです。夕方帰宅して、息子と一緒に近所のスーパー銭湯「真名井の湯」さんへ行きました。先日腰を痛めてしまいましたので、電気風呂で治療を兼ねて来ました。更にサウナでお腹を引き締められればと・・・。入り口には梅の花がライトアップされており、食事処では桜そばにしらす丼なるお品をいただきました。今日もまた春を感じました。明日は一日雨のようですが、一件の出張買取が入っております。雨に負けず頑張ります!

埼玉県蓮田市にて、岩谷堂箪笥、秋田木工の椅子、中国ミャオ族の衣装、絵画など。

埼玉県蓮田市にて、岩谷堂箪笥、秋田木工の椅子、中国ミャオ族の衣装、絵画、掛け軸などをお売りいただきました。

業者様のご紹介で、業者様の倉庫へ買い取りへ伺いました。当社がお世話になっている業者様の友人の会社様からお呼びいただきました。初めてお呼びいただきましたが、とても良い社長様で気持ちの良いお取引が出来ました。関越~圏央道で向かおうとしておりましたが、途中事故渋滞が発生してしまいお約束の時間に少し遅れてしまいましたが、気持ちよく受け入れてくれました。有難うございました。六角堂の強化買取り中のものが多くあり、色々なお品をお売りいただきました。古いものですので痛みのあるものもございましたが、きちんと保管されておりましたのでまだまだリサイクルできるものばかりでした。家具は、当社でもよく取り扱う岩谷堂箪笥、秋田木工のもの。掛軸は中国の工芸品など。絵画はリトグラフなど。画像の民族衣装は、中国ミャオ族の男性衣装。ミャオ族は中国の少数民族の一つ。貴州省を主に、南部の山地に広く居住し、一部はベトナム・ラオス・タイの北部に居住、メオ族とよばれております。農業を主とし、女性は刺繍に長じている。苗(びょう)族とも呼びます。勇者が着るといわれているこちらの衣装、きちんと額装されておりましたので、痛みも少なく保管されておりました。こちらの衣装は近年のものになりますが、民族衣装には古くからの歴史があり、時代ある衣装は高額査定となるものが多くございます。良いものをたくさんお売りいただき、ありがとうございました。またお呼びいただけるとのこと、お仲間の会社さんをご紹介していただけるとのこと、楽しみにお待ちしております。とても良い出会いが出来ました。有難うございました。
本日の平昌五輪は、羽生選手の出番ですので、食事をしていったん帰宅することにしました。帰り道の大宮綜合食品地方卸売市場へと寄り、市場内にある「藤よし」さんという食堂で昼食をいただきました。こちらは、昨年末出張買取の帰りに寄った場所で、その時はとなりの花いちさんというお店に寄りました。藤よしさんでは、カキフライカレーをいただきました。価格表に時価と書いてありいくらかドキドキしておりましたが、千円ちょっとでした。ボリュームいっぱいで、とても美味しかったです。いったん帰宅してテレビを見ると、ちょうど羽生選手の出番でした。羽生選手やってくれましたね。日本人初の金メダルです。オリンピック二連覇おめでとうございます。本当に本番に強い選手ですね。すごく尊敬します。また、宇野選手も銀メダルおめでとうございます。表彰台に二人が並んで日本人として誇りに思います。この瞬間を見れて自営業で良かったなって思いました。倉庫へと戻り、本日買い取らせて頂いたお品の修復作業をしました。家具は綺麗に、衣装の額縁も直りました。平昌五輪の選手たちに負けないよう、明日の出張も頑張ります。

千葉県市川市にて、伝統工芸士中沢和夫作加茂桐箪笥(帯箪笥)、大名時計、和家具。

千葉県市川市南八幡にて、伝統工芸士中沢和夫作加茂桐箪笥(帯箪笥)、大名時計、九州民芸家具の椅子、囲炉裏ダイニングセットなどの和家具などのをお売りいただきました。

業者様のご紹介で、お引越し前のお片付け整理でお呼びいただきました。お伺いした市川市南八幡はわたしが20年近く前に数年間住んだ土地。久々の本八幡駅でとても懐かしかったです。本日お売りいただいたタンスは、伝統工芸士中沢和夫の加茂桐箪笥。新潟県加茂市で作られている伝統工芸品加茂桐箪笥、四方丸の帯箪笥というタイプのもので、高級桐たんすになります。帯箪笥とは、帯専用の桐たんすで、出し入れがしやすく機能的な作りが特徴です。通常の和たんすとの大きな違いは、横幅。帯の幅に合わせて制作するため、和たんすよりも狭く無駄のない作りです。引き出しには帯締め・帯揚げなどの小物を収納します。所々シミ汚れが出てしまっておりましたが、痛みも少なくお客様にご満足いただける査定額で買い取らせていただきました。また、三越で購入されたという大名時計を買い取らせていただきました。大名時計とは、江戸時代に大名お抱えの御時計師達が、長い年月をかけて手造りで製作したもの。製作技術、機構、材質などの優れた「大名時計」は美術工芸品で世界に類のない日本独特の時計です。時刻はヨーロッパで使用された、24時間の定時法の時刻と異なり、大名時計は不定時法を用いた時計です。不定時法とは、夜明けから日暮れまでの昼を六等分、日暮れから夜明けまでの夜を六等分した時刻で、数字と十二支を使って表現されていました。夜明けと日暮れは季節によって時間が変わるため、昼と夜の長さが変わり、一時[いっとき]の長さが変わる時刻です。明治6年(1873年)を以って日本は定時法へ移行したことにより、その実用的使命を終えました。こちらは、三越が創業300年の際に販売されたレプリカモデルになります。欅材を使用し、鉄味の良い鐘が雰囲気良いですね。他にも、火鉢や和家具などを買い取らせていただきました。また、25日にオーク材のアンティーク家具を買い取らせていただくこととなりました。本日は良いものをお売りいただき有難うございました。
帰りに、市川駅にある「中華麺工房 男爵」さんへと寄り、味噌らーめんをいただきました。市川駅はやはり20年近く前に10年近く住んだ土地で、こちらの男爵にも数回来たことがございます。市川駅は数年前に大規模な土地開発がされたので、お店の場所が変わっておりました。本八幡駅もそうですが、10年もたつとずいぶんと変わってしまうものなんですね。それでも駅ビルのシャポーや喫茶店など、わたしが愛用したお店がまだ残っておりました。次お呼びいただいた時は、もう少しブラブラしてみようと思います。

東京都板橋区成増にて、掛け軸、屏風、スタンドライト、模型など。

東京都板橋区成増にて、掛け軸、屏風、アンティークスタンドライト、ルフトハンザ航空の飛行機模型などをお売りいただきました。

お家の建て替え前のお片付け整理でお呼びいただきました。成増はわたくしが学生時代に通学で毎日利用していた駅で、はじめてアルバイトをしたのも成増駅でした。そんな思い出の土地への出張買取でした。一か月くらい前よりお問い合わせていただき、お客様とご日程を調整してようやくお伺いすることができました。お問い合わせいただいたお客様のご実家の整理で、お客様自身も群馬県から来てくださりました。掛軸は、日本画、仏画、中国書画など様々で、状態の良い物、悪いもの全て買い受けさせていただきました。屏風は、虎の絵が描かれているもので、アンティークライトは海外製のもの。残念ながら、所々カケがございました。ルフトハンザ航空の飛行機模型は、とても希少なものとのことで、アクリルのショーケースを特注で作られており、セットで買い取らせていただきました。お客様のご実家で、大切に使われていた品々、大切に次へと繋げさせていただきます。ご日程のご調整をいただいたり、お気遣いくださり有難うございました。
今日は志木の市場が開催日でしたので、市場へ向かう途中の埼玉県和光市にある「くるまやラーメン」さんに寄りました。メニューを見ると「納豆味噌らーめん」なるものがありましたので、注文しました。納豆に味噌、どちらも大豆が原料ですが、これが意外と合いました。とっても美味しかったです。市場を終え、いつもお邪魔する朝霞市の大島屋食堂で、みんなで食事をしました。牡蠣、白子、あん肝のセットに海鮮丼、とても美味しかったです。最近外食が増えてしまっており、なかなか家族で家の食事ができません。我々古物買い出し屋はなるべく自分で栄養管理をしなければと思います。
六角堂では、掛け軸の買取りを強化しております。日本画、書、仏画、墨蹟、書簡、浮世絵、中国書画など全般取り扱っております。また、掛け軸の他にも、巻物・屏風・襖絵やまくりの状態のものも買い取り強化中です。ご不要の掛軸がございましたら、是非六角堂までお問い合わせください!無料にて誠意査定評価のうえ、即金で高価買取させていただきます。

東京都練馬区南大泉にて、木彫りの釈迦如来坐像、佐野宏采の菊華香炉。

本日は二件の出張買取。一件目、練馬区南大泉へお荷物整理でお呼びいただきました。画像の木彫り釈迦如来坐像、佐野宏采の菊華香炉の他、家具やオーディオ、贈答品などを買い取らせていただきました。佐野宏采の白銅製香炉は高岡銅器のもの。佐野宏采は昭和19年、高岡市に生まれ、昭和43第15回日本伝統工芸展初入賞。その後昭和45年から日本伝統工芸金工新作展に13回連続入賞という輝かしい実績をあげている金工師です。残念ながら底に記念が入ってしまっておりましたが、細密細工が素晴らしい作品でした。他にもお父様が生前仏像を彫っていらっしゃったようで、大切にされていた彫刻刀をお譲りくださりました。木彫りの仏頭が数点ありましたが、とても立派な作品でした。大事にされていた彫刻刀をはじめ、たくさんお売りいただき有難うございました。ご家族皆様の思い出のお品、大切に次へと繋げさせていただきます。二件目は、目黒区洗足へとお伺いさせていただきました。こちらでは、たくさんのお着物、掛け軸(茶掛け)、盆などを買い取らせていただきました。お着物は、残念がらシミが出てしまっておりましたが、ウールや喪服を含め全て買い取らせていただきました。掛軸は茶掛け、盆は鎌倉彫のもの。お母様が大切にされていたお着物、お道具、大切に次へと橋渡しさせていただきます。この度は当社のご指名ありがとうございました。帰りに洗足駅のそばにある中華料理屋「高楽」さんへと寄りました。地元に根付くアットホームな中華料理屋さんといった感じのお店で、わたしは大好きです。ワンタンメンに餃子をいただきましたが、昔ながらのシンプルなお味で、餃子がとても美味しかったです。また近くへ来た時には寄りたいと思います。

佐野宏采(さのこうさい)
昭和42年 伝統工芸富山展支部賞受賞
昭和43年 日本伝統工芸展初入選 以後28回入選
昭和45年 日本伝統工芸金工展入選 以後13回入選
昭和46年 伝統工芸富山展 北日本新聞社賞受賞
昭和49年 伝統工芸富山展 日本工芸会賞受賞
昭和49年 日本工芸会 正会員認定
平成 4年 日本伝統工芸富山展芳春賞受賞
平成 9年 高岡物産振興協会表彰
平成13年 日本伝統工芸富山展 高岡市長賞受賞
平成17年 伝統工芸高岡銅器振興協同組合表彰
平成18年 伝統工芸富山展 日本伝統工芸会賞受賞
平成22年 高岡市民功労者賞受賞

東京都台東区竜泉にて、時代五月人形、お着物、お茶道具。

本日は、三件の出張買取。一件目は、業者様のご紹介で、文京区小石川へ遺品整理でお呼びいただきました。時代桐箪笥、お着物、勲章、メダルなどを買い取らせていただきました。お母様が大事にされていたものとのこと、大事に次へと橋渡しさせていただきます。二件目は、台東区竜泉へお荷物のお片付け整理でお呼びいただきました。こちらでは、画像の時代五月人形、たくさんのお着物、お稽古用のお茶道具一式を買い受けせていただきました。お人形は、昭和初期頃のものかと思われます。大変良いお顔のお人形さんたち、きっと次の方にも大事にしていただけるかと思います。シミ汚れがたくさん出てしまっておりましたが、お着物も全て買い取らせていただきました。全て、大切に次へと繋げさせていただきます。三件目は、台東区西浅草へ、振袖のお見積りへと伺いました。時間調整をしていただき有難うございました。帰りに、台東区西浅草にある「じゃん腹」さんへと寄りました。懐かしい食堂のような雰囲気で、落ち着いてゆっくりできる居心地の良いお店でした。ランチタイムだったようで、ご飯と、餃子、高菜がサービスで付いておりました。このサービスがとても美味しかったです。高菜に挽き肉、とっても合うんですね。また寄りたいと思います。今日もまた、スカイツリーを眺めて帰宅しました。
ただいま古い人形・彫刻作品を探しております。木彫、ブロンズ像、日本人形、御所人形、市松人形、抱き人形、鳴き人形、三つ折人形、はいはい人形、木目込人形、能人形、土人形、紙塑人形、桐塑人形、生き人形、鎧兜、甲冑、こけしなどの民芸人形、創作人形、西洋人形、ビスクドールなどがございましたら六角堂をご指名ください。堀 柳女、平田郷陽、野口園生、秋山信子、鹿児島寿蔵など人気作家の日本人形やジュモー・ゴーティエ(ゴーチェ)・ブリュ・ステネール(スタイナー)・シュミット・ユレ・バロア・A.テュイエ・A.マルク・ケストナー・シモン&ハルビック・シアーエレガンス・カマー&ラインハルト・ホイバッハ・アーモンド マルセル・S.F.B.J.・モリムラドールなどのビスクドールを強化買取りしております。古くて痛みや汚れのあるお人形でも、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

埼玉県さいたま市桜区にて、和たんす、伏見人形嘉楽作「竹取翁」置物。

埼玉県さいたま市桜区にて、和たんす、伏見人形嘉楽作「竹取翁」の置物をお売りいただきました。

遺品整理にてお呼びいただきました。画像の「竹取翁」置物は、京都の伏見で作られる土人形、「伏見人形」。土で原型を作り,型抜きして大量生産しております。簡単な彩色を施したものが多い。安土桃山時代から伏見稲荷の門前で生産販売されたと伝えられ,江戸時代には各地に製法や形式が伝播されました。土人形の元祖とされております。 買い受けましたのは、嘉楽の作。竹取翁のきめ細かな素晴らしい作品でした。良いお人形さんをお売りいただき有難うございました。帰りに、ふじみ野市にある中華料理屋「バーミャン」さんへと寄りました。こちらでは、「ご当地ラーメン祭り」 なるものが開催されておりました。ご当地ラーメン祭りをされている店舗は全国でもほんのわずかな店だけのようです。わたしは、「肉盛り徳島ラーメン」なるものをいただきました。濃い目のスープに肉がしみ込んでとても美味しかったです。今度は違ったご当地ラーメンもいただいてみたいと思います。
六角堂では、古い人形・彫刻作品を探しております。木彫、ブロンズ像、日本人形、御所人形、市松人形、抱き人形、鳴き人形、三つ折人形、はいはい人形、木目込人形、能人形、土人形、紙塑人形、桐塑人形、生き人形、鎧兜、甲冑、こけしなどの民芸人形、創作人形、西洋人形、ビスクドールなどがございましたら六角堂をご指名ください。

伏見人形(ふしみにんぎょう)
伏見人形は 稲荷山の植土を以て造った最も古い郷土玩具であります。
全国で九十余種以上ある土人形のなかで、伏見人形の系統をひかないものはないといはれるほど我が国土人形の元祖であり、民俗的な美しさを誇っております。その起源はむかしむかし土師部(はじべ・土でいろいろなものを造る人)は歴史に名高い野見宿称(のみのすくね)の後裔にあたる土師氏が統轄して土器を造っておりました。垂仁天皇の時代に朝廷より土師職に任命され、伏見深草の里に住んで土器、土偶(土人形)を創りだし茲に生まれたのが伏見人形であります。稲荷大社の祭事に使われる耳土器をはじめ、お使い姫の狐や饅頭喰いチョロケン、玉、でんぽ等、お馴染み深いものなど現在残っている原型、土型は三千種余り、往事の風俗、伝説を人形に表現したものが殆どで着想の飄逸、奇抜、ユーモアに富んだ面白さ、豊かな味、そしてその一つ一つににじみでている庶民的な素朴さは外国の人々にまで親しみをもたれています。

東京都武蔵野市西久保にて、時代和箪笥、古書、在銘蒔絵桐火鉢など。

   

東京都武蔵野市西久保にて、時代和箪笥、古書、在銘蒔絵桐火鉢などをお売りいただきました。

まだ交通状況に先日の大雪の影響が残っているようですので、本日はいつもより一時間早めに出発にしました。本日は、武蔵野市へ解体前のお片付け整理にてお呼びいただきました。解体で多くのものを処分してしまうので、少しでも再利用していただける物があればとのことでお呼びいただきました。物置倉庫に画像の桐火鉢と、復刻版ですが古いのらくろの本がセットで出てきました。桐火鉢は画像の他にもう一点、計三点ございましたが、もともとは二対(四つ)あったようです。草花に鳳凰蒔絵、青貝の螺鈿が入った素晴らしい桐火鉢でした。落款が二つありますが、蒔絵師のものでしょうか、残念ながら作家は不明です。古くより大切に残されていた時代家具やお道具、大事に次へと橋渡しさせていただきます。お忙しい中、当社をご指名いただき、有難うございました。
倉庫へ戻る途中、山田うどんで日替わりランチをいただきました。画像のシーフードミックスフライセット、イカ、エビ、アジのフライにライス、うどんのセットで、なんと税込690円。我々食べ盛りの人間には嬉しい価格です。もちろん美味しいかったです。埼玉県民を代表して、厚く御礼申しあげます。いつまでもこの味、料金設定を続けていってください。倉庫へ戻ると嫌な予感が的中、想像通り先日の雪が残っておりました。しかも寒さで雪が固くなっており、今回の雪かきは二時間も掛かってしまいました。もっと早くやるべきでした。寒い日がもうしばらくの間続くようですね。明日は、東京都葛飾区へ出張買取、寒さに負けず頑張ります!